フォトギャラリーでは、みなさまからご提供頂いた、
東海市の観光スポットを撮影した写真をご紹介しています。
様々な視点から捉えた東海市をご覧いただけます。
フォトギャラリーphotogallery
![ランの道](/uploads/gallery/01ada0fd74a580e7fc9da1493a61f0fd.jpg)
![ランの道](/uploads/gallery/01ada0fd74a580e7fc9da1493a61f0fd.jpg)
久しぶりに訪れた「ランの道」。白く開いた花・四季桜が目に入った時は寒さを忘れさせる一時でした。
撮影日時 :2024年12月8日15時
撮影場所 :太田川駅東歩道「ランの道」
![聚楽園公園2024.12.1](/uploads/gallery/8dae1b6a2cfd054576f0dd0bcb96aae3.jpg)
![聚楽園公園2024.12.1](/uploads/gallery/8dae1b6a2cfd054576f0dd0bcb96aae3.jpg)
青空の下、赤く染まった紅葉(モミジ)は際立つ。風もなく散策には最高のお昼時でした。
撮影日時 :2024年12月1日12時
撮影場所 :聚楽園公園
![大池公園 山茶花2024.11.21](/uploads/gallery/2346da73782b7a099e5be0485819cf6d.jpg)
![大池公園 山茶花2024.11.21](/uploads/gallery/2346da73782b7a099e5be0485819cf6d.jpg)
時計台付近で白色の山茶花が咲き始めているのに気が付いた。そのあと動物園付近でも薄赤色の花を見つけました。
撮影日時:2024年11月21日
撮影場所:大池公園
![カルガモ2024.11.09](/uploads/gallery/0e2e9392696739666d5442046bb1c3d8-e1731288636108.jpg)
![カルガモ2024.11.09](/uploads/gallery/0e2e9392696739666d5442046bb1c3d8-e1731288636108.jpg)
朝のウォーキングでは少し肌寒く感じる中で、マガモ・カルガモ達は気持ちよく泳いでいる。
撮影日時 :2024年11月9日7時
撮影場所 :大池公園
![アサギマダラ2024.11.9](/uploads/gallery/b52e2c0824d83f560b75f53d75682b4a-e1731288498504.jpg)
![アサギマダラ2024.11.9](/uploads/gallery/b52e2c0824d83f560b75f53d75682b4a-e1731288498504.jpg)
加木屋緑地御雉山でアサギマダラが見られました。
撮影日時 :2024年11月09日14時
撮影場所 :加木屋緑地御雉山
![東海秋まつり 2024.11.3](/uploads/gallery/788c3bc57f233dceee435c7103a9bfb2-e1730854980941.jpg)
![東海秋まつり 2024.11.3](/uploads/gallery/788c3bc57f233dceee435c7103a9bfb2-e1730854980941.jpg)
東海市秋まつり山車の勢揃いでの一コマ 尾張横須賀公通組(圓通車)のからくりです。
撮影日時 :2024年11月03日10時
撮影場所 :元浜公園
![東海秋まつり 2024.11.3](/uploads/gallery/f9d3e89e366ba0cb3bb686ed63ea66ef-e1730854746253.jpg)
![東海秋まつり 2024.11.3](/uploads/gallery/f9d3e89e366ba0cb3bb686ed63ea66ef-e1730854746253.jpg)
東海秋まつり 元浜公園に55周年記念山車が勢揃いしました。
撮影日時 :2024年11月03日10時
撮影場所 :元浜公園
![東海秋まつり 2024.11.3](/uploads/gallery/a16b0b385c47c427696306a0bca76f1a-e1730854632655.jpg)
![東海秋まつり 2024.11.3](/uploads/gallery/a16b0b385c47c427696306a0bca76f1a-e1730854632655.jpg)
東海市秋まつり 快晴に恵まれ 多くの人で賑わってました。
撮影日時 :2024年11月03日10時
撮影場所 :元浜公園
![彼岸花 大池公園2024.10.3](/uploads/gallery/10580af673dd05f2953c49d64f391a6b-scaled-e1729656446708.jpg)
![彼岸花 大池公園2024.10.3](/uploads/gallery/10580af673dd05f2953c49d64f391a6b-scaled-e1729656446708.jpg)
時期は過ぎてしまいましたが、東海市の隠れ彼岸花名所と思います、大池公園展望台下周辺密度の濃い彼岸花の群落です。
大池公園
2024.10.3
![彼岸花 大池公園2024.10.3](/uploads/gallery/d643f49ed80dc9972ae9265c2f1834ee-scaled-e1729656304820.jpg)
![彼岸花 大池公園2024.10.3](/uploads/gallery/d643f49ed80dc9972ae9265c2f1834ee-scaled-e1729656304820.jpg)
大池公園
2024.10.3
![上野台公園入口 金木犀(2024.10.19)](/uploads/gallery/eb931b3ffc8a355a746f6aa9c0b1cab0.jpg)
![上野台公園入口 金木犀(2024.10.19)](/uploads/gallery/eb931b3ffc8a355a746f6aa9c0b1cab0.jpg)
公園入口に差し掛かると甘い香りがするので見回すと正面に橙黄色の花が咲く金木犀 (きんもくせい)を見つける事が出来た。
撮影日時 :2024年10月19日7時
撮影場所 :上野台公園入口
![大田まつり 本楽(2024.10.06)](/uploads/gallery/b922c5f5eef1f80e41d67e951d2becb4-e1729050433513.jpg)
![大池公園 季節外れの桜(2024.10.12)](/uploads/gallery/a682d467e6a8b88eb37030c5cf7c1385.jpg)
![大池公園 季節外れの桜(2024.10.12)](/uploads/gallery/a682d467e6a8b88eb37030c5cf7c1385.jpg)
季節外れの桜の花が咲いているのを気かけた。2日ほど前に神戸市、富山市等各地で桜の花が咲いている。とてニュースで流れていた。
撮影日時 :2024年10月12日7時
撮影場所 :大池公園 展望台近く
![大田まつり](/uploads/gallery/ef3c1d502146e64f6b2b4960de71f166-e1728542349455.jpg)
![大田まつり](/uploads/gallery/ef3c1d502146e64f6b2b4960de71f166-e1728542349455.jpg)
大田まつり山車の勢揃いに 皆見とれて 記念写真などで盛り上がってました
日時:2024年10月5日 16時
場所:どんでん広場
![大田まつり](/uploads/gallery/eb104769fbca54d7fd6e1a6868a71a59-e1728542247527.jpg)
![大田まつり](/uploads/gallery/eb104769fbca54d7fd6e1a6868a71a59-e1728542247527.jpg)
大田まつり どんでん広場でのどんでんに 女子のパワーも見せつけていました
日時:2024年10月5日 16時
場所:どんでん広場
![大田まつり 試楽2024.10.5](/uploads/gallery/224dc4962db0ab2b24d8cfaf839ea4ee-e1728542101342.jpg)
![大田まつり 試楽2024.10.5](/uploads/gallery/224dc4962db0ab2b24d8cfaf839ea4ee-e1728542101342.jpg)
大田まつり試楽 どんでん広場での雄姿です
日時:2024.10.5 16時
場所:どんでん広場
![大池公園 彼岸花(2024.10.3)](/uploads/gallery/a91908d4c707d613fa20b3d0bdac60c3-e1728445595473.jpg)
![尾張横須賀まつり(2024.9.23)②](/uploads/gallery/b0b43ec874dd5704f3a2ba5ec51f8b4c-e1728445468550.jpg)
![尾張横須賀まつり(2024.9.23)①](/uploads/gallery/4b568fb37d32c99650869ee8dcc06562-e1728445350149.jpg)
![大池公園 彼岸花](/uploads/gallery/d9a53447b39a94ecba0c5bd5f35f2db6.jpg)
![大池公園 彼岸花](/uploads/gallery/d9a53447b39a94ecba0c5bd5f35f2db6.jpg)
9月秋分のこの時期は彼岸花の赤色で敷き詰められているが、今年は一部しか咲いていない。それでも開花間近な茎が数多く見受けられるので楽しみです。
2024.9.21 大池公園 図書館南側
![花火大会2024⑤](/uploads/gallery/233d73c2f3c28ad6f9918a10dff9505b-scaled-e1724216687476.jpg)
![花火大会2024⑤](/uploads/gallery/233d73c2f3c28ad6f9918a10dff9505b-scaled-e1724216687476.jpg)
地元の自慢の風物詩です。
毎年、暑い中、感動をありがとうございます!
来年も楽しみにしています(^^)
撮影日時 :2024年8月10日20時
撮影場所 :大池公園 球場
![花火大会2024④](/uploads/gallery/d07554679b467736c578db360a2d1870-scaled-e1724216227961.jpg)
![花火大会2024④](/uploads/gallery/d07554679b467736c578db360a2d1870-scaled-e1724216227961.jpg)
毎年楽しみにしている地元東海市の花火。
今年は指定席でゆっくり観て、写真を撮って、
大満足でした。
暑い中、ありがとうございます。
来年も楽しみにしています!
撮影日時 :2024年8月10日20時
撮影場所 :大池公園 球場
![花火大会2024③](/uploads/gallery/19dd4ec51169a9043d2d636b6d2c27af-e1723422955683.jpeg)
![花火大会2024③](/uploads/gallery/19dd4ec51169a9043d2d636b6d2c27af-e1723422955683.jpeg)
東海市で生まれ東海市の花火を見て育ちました。
数年ぶりに本格的にカメラでの撮影に挑戦しました。
小さい頃から見てきた花火ですが、今年は見た事のない
花火もあって1時間ずっと撮影する事に釘付けになりました。今年の撮影で掴んだコツを来年に生かしてまた
楽しく撮りたいと思います!
撮影日時 :2024年8月11日20時
撮影場所 :東海市内
![花火大会2024②](/uploads/gallery/d0e627afac10d9af824c6c038d626e99-e1723366477208.jpeg)
![花火大会2024②](/uploads/gallery/d0e627afac10d9af824c6c038d626e99-e1723366477208.jpeg)
東海市の花火大会!
今年は自宅のマンションから見ました!
毎年とても素敵でこの時期が楽しみです!
撮影日時 :2024年8月10日20時
撮影場所 :自宅マンション
![花火大会2024①](/uploads/gallery/b870627072b1f56474bab34e45ef8ae6-e1723341717415.jpeg)
![花火大会2024①](/uploads/gallery/b870627072b1f56474bab34e45ef8ae6-e1723341717415.jpeg)
今年も地元東海市の花火を撮影しました。迫力のある綺麗な写真にしました。東海市には良い所がいっぱいあってそんな良い所をたくさんの方に知ってもらって東海市にたくさんの方が遊びに来てもらえるようなきっかけの写真を発信していきたいと思い今回投稿させて頂きました。
撮影日時 :2024年8月10日20時
撮影場所 :大池公園の花火
![大池公園図書館前 白いユリ](/uploads/gallery/171e62f607f661a8cc77883729f71261.jpg)
![平地公園 蓮(2024.6.27)](/uploads/gallery/678feb6c8c60ae591bdc629f461adef4-e1719460627966.jpg)
![平地公園 蓮(2024.6.27)](/uploads/gallery/678feb6c8c60ae591bdc629f461adef4-e1719460627966.jpg)
平地公園のハスが咲き始めました。
昨日(6/26)東海市施設管理協会のInstagramでも紹介されていました。
例年より開花が早く、慌てて見に行きました。
わりと多くの花が咲いています。
早朝に花が開き始めて午後になると閉じてを繰り返すそうです。
早めの涼しい時間帯に見に行きませんか。
撮影日時 :2024年06月27日10時
撮影場所 :平地公園ハス池
![大池公園 ホンコンエンシス(常緑ヤマボウシ)(2024.6.22)](/uploads/gallery/d341a8dc486a33e5fdec4c0ff1537e10.jpg)
![大池公園 ホンコンエンシス(常緑ヤマボウシ)(2024.6.22)](/uploads/gallery/d341a8dc486a33e5fdec4c0ff1537e10.jpg)
前日の雨も上がり朝の日差しを一杯受けているホンコンエンシス(常緑ヤマボウシ)。周りの木々の緑の中で目を引く白。
撮影日時 :2024年6月22日7時
撮影場所 :大池公園
![平地公園 蓮(2024.6.25)](/uploads/gallery/1fcc97591b9c36b6634da674d51c06d8-scaled-e1719448964560.jpg)
![平地公園 蓮(2024.6.25)](/uploads/gallery/1fcc97591b9c36b6634da674d51c06d8-scaled-e1719448964560.jpg)
今年も平地公園の蓮が綺麗に咲き始めましたよ、ちょうど色が素敵な状態でしたよ、これからが見ごろになるでしょう。
撮影日時 :2024年6月25日11時
撮影場所 :平地公園
![元浜公園 アメリカデイゴの花(2024.6.7)](/uploads/gallery/ec8761073de6c0a1d5bbc201daded5cd-e1718585461266.jpg)
![元浜公園 アメリカデイゴの花(2024.6.7)](/uploads/gallery/ec8761073de6c0a1d5bbc201daded5cd-e1718585461266.jpg)
元浜公園のアメリカデイゴの花が咲き始めました。
池の周りの植えられた何本かの木が赤く染まってきています。
左側の大きな木がアメリカデイゴ、右側の藤棚のような施設に巻き付いて咲いているのがアメリカノウゼンカズラです。
撮影日時 :2024年06月07日10時
撮影場所 :元浜公園
![上野台公園富木島ふれあいアジサイ園](/uploads/gallery/efcb32435647b111b7acaef4c02ee9de.jpg)
![上野台公園富木島ふれあいアジサイ園](/uploads/gallery/efcb32435647b111b7acaef4c02ee9de.jpg)
上野台公園にある富木島ふれあいアジサイ園
まだ少なめですが、アジサイが咲き始めています。
公園野球場西側の小径を「どこにつながっているのかな?」と進んでいった先にあります。
木も花もかなり小ぶりですが、それなりにかわいらしく咲いています。
見栄えはイマイチかもしれませんが、穴場スポットだと思います。
撮影日時 :2024年06月02日14時
撮影場所 :上野台公園富木島ふれあいアジサイ園
![大池公園花しょうぶ(2024.5.31)](/uploads/gallery/1234318f1b759847d118e3aa55072d37-e1718585053122.jpeg)
![太田川駅前アジサイ(2024.5.31)](/uploads/news/5f5a70ecb3b19760e4034d89b09e1b96-e1718584751222.jpeg)
![大池公園 花しょうぶ(2024.06.01)](/uploads/gallery/183d1b7948845051072fbd1f211211bc-e1717230713382.jpg)
![大池公園 花しょうぶ(2024.06.01)](/uploads/gallery/183d1b7948845051072fbd1f211211bc-e1717230713382.jpg)
大池公園花しょうぶ園の花しょうぶが見頃です。
昨日(5/31)に古くなったり傷ついた花を摘んでみえました。
遠目からでも近くからでも楽しめると思います。
新しくなった東屋(休憩所)から眺めるのもいいですよ。
周辺のアジサイは、咲き始めです。
撮影日時 :2024年06月01日06時
撮影場所 :大池公園花しょうぶ園
![名鉄太田川駅東どんでん広場 アジサイ](/uploads/gallery/902233f5d115f2764c71cfc98dccc247-e1716685592828.jpg)
![名鉄太田川駅東どんでん広場 アジサイ](/uploads/gallery/902233f5d115f2764c71cfc98dccc247-e1716685592828.jpg)
名鉄太田川駅東どんでん広場のアジサイが色づき始めました。
今年は大きく咲いているように感じます。
少しわかりにくいですが、右側の樹木の上の方に赤い花が見えると思います。
樹木に活着させたセッコク系のランだそうです。
このランは、ランの道でも見られます。
2025年05月25日13時
名鉄太田川駅東どんでん広場
![大池公園 紫陽花](/uploads/gallery/874da0ebf72e19d67192d132f9a06120-e1716685393366.jpg)
![大池公園 紫陽花](/uploads/gallery/874da0ebf72e19d67192d132f9a06120-e1716685393366.jpg)
花しょうぶの花が咲き、近くでは紫陽花が咲き始めています。
2024年5月25日7時
大池公園
![大池公園近く ビワ](/uploads/gallery/32749dc7a77b9d5068a69e2d1832d061.jpg)
![大池公園近く ビワ](/uploads/gallery/32749dc7a77b9d5068a69e2d1832d061.jpg)
青空の下で黄色く色づいたビワを見使えました。
2024年5月25日7時
大池公園近く ビワ
![大池公園 花しょうぶ(2024.05.09)](/uploads/gallery/31a47d73eceb9ec4d9be11d2d1ae8941-scaled.jpg)
![大池公園 花しょうぶ(2024.05.09)](/uploads/gallery/31a47d73eceb9ec4d9be11d2d1ae8941-scaled.jpg)
気の早い、しょうぶがもしかして咲いて居るかと、様子を伺いに行ったら私と同じせっかちなしょうぶが咲いて居ましたよ、まだまだ咲き始めです、毎日の散歩の癒しにお寄りに成ってお楽しみ下さい。
撮影日時 :2024年5月9日15時
撮影場所 :大池公園しょうぶ園
![大池公園 バラのアーチ(2024.05.08)](/uploads/gallery/1482472c918a8705195edffe6a008fea-e1715216172882.jpg)
![上野台公園 カキツバタ(2024.05.08)4](/uploads/gallery/1adc66c71fb5add543b07b9fa1234c06-e1715216063751.jpeg)
![上野台公園 カキツバタ(2024.05.08)3](/uploads/gallery/62e93d5184eaf7e82350614d4017349f-e1715215964886.jpeg)
![上野台公園 カキツバタ(2024.05.08)2](/uploads/gallery/d2522b47a7da87ea455bcfc73617b011-e1715215806253.jpeg)
![上野台公園 カキツバタ(2024.05.08)1](/uploads/gallery/2226f86a81ffb0a8b2a0081169922308-e1715215703121.jpeg)
![太田川駅南通り ナンジャモンジャ](/uploads/gallery/593a5ba1879486141df6255966f6f7e9.jpg)
![太田川駅南通り ナンジャモンジャ](/uploads/gallery/593a5ba1879486141df6255966f6f7e9.jpg)
太田町細田交差点から太田川駅の間に並木として街路の両サイドに『ヒトツバタゴ(ナンジャモンジャ)』の白い花が咲いている。
撮影日時 :2024年5月2日13時
撮影場所 :大田川駅南 通り
![大池公園 バラ(2024.05.03)](/uploads/gallery/75023e45c03934a516fa9cd25eacedad-e1714720483791.jpg)
![大池公園 バラ(2024.05.03)](/uploads/gallery/75023e45c03934a516fa9cd25eacedad-e1714720483791.jpg)
大池公園のバラが咲き始めています。
敷き藁もされていて、これからが楽しみです。
バラというと元浜公園を思い浮かべますが、大池公園のバラも楽しめますね。
撮影日時 :2024年05月03日10時
撮影場所 :大池公園
![上野台公園 カキツバタ](/uploads/gallery/7fff89d9c12e427099fd834efb42e241-e1714443855751.jpg)
![上野台公園 カキツバタ](/uploads/gallery/7fff89d9c12e427099fd834efb42e241-e1714443855751.jpg)
青色と白色のカキツバタが、池には黄色のコウホネが咲き始めています。
撮影日時 :2024年4月29日8時
撮影場所 :上野台公園
![大池公園 ツツジ](/uploads/gallery/15a7dd3be10f1bd12d51d17dffe7b758-e1714267013725.jpg)
![大池公園 ツツジ](/uploads/gallery/15a7dd3be10f1bd12d51d17dffe7b758-e1714267013725.jpg)
朝陽を受けているつつじの赤、白、紫と草木の緑、青空のコントラストに感激。
撮影日時 :2024年4月25日
撮影場所 :大池公園・野球場前
![大池公園 西洋石楠花](/uploads/gallery/839acf0d5cd40c703fdb3868507a9848.jpg)
![大池公園 西洋石楠花](/uploads/gallery/839acf0d5cd40c703fdb3868507a9848.jpg)
グリーンウォッチングポイント4の西洋石楠花。雑草の中きわだつ白い花。
撮影日時 :2024年4月19日
撮影場所 :大池公園
![大池公園牡丹(2024.04.20)](/uploads/gallery/533ff874011d36af6a03d2679cfd50ca-e1713849257246.jpg)
![大池公園牡丹(2024.04.20)](/uploads/gallery/533ff874011d36af6a03d2679cfd50ca-e1713849257246.jpg)
東海市役所から大池公園に向かう途中
東海市役所中庭のボタンが、いい雰囲気に咲いていました。
撮影日時 :2024年4月20日10時
撮影場所 :東海市役所中庭
![大池公園牡丹2024.4.14](/uploads/gallery/0dd4b9dcdae5e6e44e95a3a2da5bcb7d.jpg)
![大池公園牡丹2024.4.14](/uploads/gallery/0dd4b9dcdae5e6e44e95a3a2da5bcb7d.jpg)
桜の花が散り始めた中、牡丹が咲き始めました。
撮影日時 :2024年4月14日7時
撮影場所 :大池公園
![渡内川・脇ノ田橋の桜](/uploads/gallery/f67662b8af09507ecdabba1c7bd7f358.jpg)
![渡内川・脇ノ田橋の桜](/uploads/gallery/f67662b8af09507ecdabba1c7bd7f358.jpg)
休日のウォーキングコースの渡内川沿いの桜も満開。
撮影日時 :2024年4月7日7時
撮影場所 :東海市 渡内川・脇ノ田橋
![大池公園 ライトアップ桜](/uploads/gallery/5713d0541f891ef36e1056c234669c82-1-e1712624760772.jpg)
![大池公園 ライトアップ桜](/uploads/gallery/5713d0541f891ef36e1056c234669c82-1-e1712624760772.jpg)
大池公園のライトアップは秀逸です。
音楽と共に芸術的な光の演出も楽しめますが、私は昔ながらのライトアップも美しいと感じました。
水のある風景は、東海市の大切な宝物だと思います。
撮影日時 :2024年04月04日19時
撮影場所 :大池公園
![大池公園 桜 池](/uploads/gallery/a0f601818df5b39c770511ade09afc54-e1712623697998.jpg)
![大池公園 桜 池](/uploads/gallery/a0f601818df5b39c770511ade09afc54-e1712623697998.jpg)
青空の下で水面に浮かぶ桜と雲を見つけて得した気分。
撮影日時 :2024年4月4日7時
撮影場所 :大池公園
![大池公園 桜蕾ライトアップ2024.3.27](/uploads/gallery/94fc4368d62bc52405e6e82e74cdfd6c.jpg)
![大池公園 桜蕾ライトアップ2024.3.27](/uploads/gallery/94fc4368d62bc52405e6e82e74cdfd6c.jpg)
ライトアップされた桜の花とつぼみ。
撮影日時 :2024年3月27日20時
撮影場所 :大池公園
![大池公園 薄墨桜](/uploads/gallery/bb63863a880e345ffeaa33f849354b4e.jpg)
![大池公園 薄墨桜](/uploads/gallery/bb63863a880e345ffeaa33f849354b4e.jpg)
久し振りの青空の下 、3分程咲いた薄墨桜を見る事が出ました。夕方には更に花開くと思います。
撮影日時 :2024年3月27日7時
撮影場所 :大池公園
![大池公園 コブシ](/uploads/gallery/63fb4ee1ae4dd7a3a0a2716e4293d056.jpg)
![大池公園 コブシ](/uploads/gallery/63fb4ee1ae4dd7a3a0a2716e4293d056.jpg)
空気は冷たくも日差しの温かさを感じ心地良い朝。桜の花が咲く前に楽しませてくれるコブシ。
花言葉は「友情」「友愛」「愛らしさ」 などがあります。
撮影日時 :2024年3月21日21時
撮影場所 :大池公園
![大池公園 椿(2024.2.24)](/uploads/gallery/03d23a8e0784750ec7c13603f7de9c96.jpg)
![加家緑道 河津桜(2024.2.25)](/uploads/gallery/3e2faa17731aa63b0239b3daf61606ac-1-scaled.jpg)
![加家緑道 河津桜(2024.2.25)](/uploads/gallery/3e2faa17731aa63b0239b3daf61606ac-1-scaled.jpg)
東海町の河津桜の様子を伺いに行って来ましたよ
あいにくの雨で見物の人は誰一人いませんでしたが
メジロやヒヨドリが蜜吸いに騒がしく遊んでいます
今週が見ごろでしょうか、是非我が町の河津桜並木の桜見は如何でしょうか。
撮影日時 :2024年2月25日10時
撮影場所 :東海町
![大池公園桜(2023.3.29撮影)2](/uploads/gallery/eee336787db1a6e18acdd49c2b550737-1.jpg)
![大池公園桜(2023.3.29撮影)2](/uploads/gallery/eee336787db1a6e18acdd49c2b550737-1.jpg)
桜のライトアップでは刻々ライトの色を変えていて、以前の電球照明と違い、色々な表情を見せてくれます。
撮影日時 :2023年3月29日19時
撮影場所 :大池公園
![大池公園桜(2023.3.29撮影)](/uploads/gallery/c32ae414ae0c6d89ef5962cd768218ae-1.jpg)
![大池公園桜(2023.3.29撮影)](/uploads/gallery/c32ae414ae0c6d89ef5962cd768218ae-1.jpg)
桜のライトアップでは刻々ライトの色を変えていて、以前の電球照明と違い、色々な表情を見せてくれます。
撮影日時 :2023年3月29日19時
撮影場所 :大池公園
![加家緑道 河津桜②](/uploads/gallery/2c591836d6670e73811cd05751e68cf7-e1707441470598.jpg)
![加家緑道 河津桜②](/uploads/gallery/2c591836d6670e73811cd05751e68cf7-e1707441470598.jpg)
東海町河津桜並木一分咲き
撮影日時 :2024年2月9日9時
撮影場所 :東海町
![加家緑道 河津桜①](/uploads/gallery/a6a7ff511912184db125b7a080c74bb2.jpg)
![加家緑道 河津桜①](/uploads/gallery/a6a7ff511912184db125b7a080c74bb2.jpg)
東海町の日本製鉄東の河津桜が一分咲きになりました、もう少しですね。
撮影日時 :2024年2月9日9時
撮影場所 :東海町
![池下公園 雪景色](/uploads/gallery/b7ea8381700cb33929af29995d820d90-scaled-e1707441131159.jpg)
![池下公園 雪景色](/uploads/gallery/b7ea8381700cb33929af29995d820d90-scaled-e1707441131159.jpg)
年に一度位の積雪ですが、今年は少なくモニュメントの丘のそり遊びも無く
チョッピリ寂しい雪化粧の公園を撮って見ました。
撮影日時 :2024年1月25日7時
撮影場所 :東海市池下公園
![大池公園 白梅・紅梅](/uploads/gallery/85bcb43a717f6ed84326a995a424ee35.jpg)
![大池公園 雪(2024.1.25)](/uploads/gallery/ddd36903c4fb8a36ae0d80d86c2b3c96-e1706341498924.jpg)
![大池公園 雪(2024.1.25)](/uploads/gallery/ddd36903c4fb8a36ae0d80d86c2b3c96-e1706341498924.jpg)
前日から降り続いた雪で数多くの樹々は白く輝いていた。その中で梅は太陽の光で更に輝きが増していた。寒さを忘れさせてくれた時間でした。
撮影日時 :2024年1月25日7時
撮影場所 :大池公園
![上野台公園 蝋梅](/uploads/gallery/426f00a81bb044862124fe4934530dab-rotated-e1706073335417.jpg)
![上野台公園 蝋梅](/uploads/gallery/426f00a81bb044862124fe4934530dab-rotated-e1706073335417.jpg)
管理事務所の横で鮮やかな黄色の花を見つけ、事務所の方に「蝋梅」と教えて頂きました。 花言葉は「奥ゆかしさ」「慈しむ」「慈愛」「先導」「先見」です。
撮影日時 :2024年1月21日14時
撮影場所 :上野台公園 管理事務所横
![大池公園 梅林](/uploads/gallery/99962e143e119a13dcaf152d087f4704-e1706073149369.jpg)
![大池公園 梅林](/uploads/gallery/99962e143e119a13dcaf152d087f4704-e1706073149369.jpg)
梅全体の樹々は芽の膨らみも見られない中で、写真の樹と傾斜部の松の隣にある樹は花を咲かせている。先日は池に氷が張っているのを見かけたばかりで、今日は梅の花。。日々楽しませてくれる大池公園。
撮影日時 :2024年1月19日12時
撮影場所 :大池公園 梅林
![大池公園 しょうぶ園](/uploads/gallery/ef82a3adab511516d513abbab6bd0ed9.jpg)
![大池公園 しょうぶ園](/uploads/gallery/ef82a3adab511516d513abbab6bd0ed9.jpg)
しょうぶ園の風景の写真を撮るべく周遊路から池の縁の方に降りて行った所、ちょうど目立つ色の服を着たご婦人が花の写真を撮っていた。咄嗟にスマホのカメラで広く奥行きのあるしょうぶ園をフレーミングし画面の左右と奥に鑑賞に来ているグルーブをうまく取り込込んで撮れ、楽しんでおられる様子を収めることができた。
ヤマチャン![大池公園 朝焼け](/uploads/gallery/0b53bcbe1aa32aa34b918bcb27b4e837-scaled-e1705632371927.jpg)
![大池公園 山茶花(2024.1.2)](/uploads/gallery/ab5f1e9cb1ae028a45fa0fd8350588db-e1704352040947.jpg)
![大池公園 水仙(2023.12.26)](/uploads/gallery/d65a999ccb9a45758c63cf4a3e56bbac-e1703638498356.jpg)
![大田町 彩雲(2023.12.24)](/uploads/gallery/3dd3c1d87735911deb7c33a479701bc4-scaled-e1703638286249.jpg)
![大田町 彩雲(2023.12.24)](/uploads/gallery/3dd3c1d87735911deb7c33a479701bc4-scaled-e1703638286249.jpg)
信号待ちでふと見上げると 綺麗な彩雲が見られました たまには見上げてみるもんですね
撮影日時 :2023年12月24日14時
撮影場所 :大田町
![大池公園 水仙](/uploads/gallery/9284066a0eafc6aa7906ab203b4365ec-rotated-e1703637428114.jpg)
![ランの道 四季桜](/uploads/gallery/4769ea0b89c7fe03304a9e4604aadf51-e1702428003682.jpg)
![ランの道 四季桜](/uploads/gallery/4769ea0b89c7fe03304a9e4604aadf51-e1702428003682.jpg)
ランの路では四季桜の花が あちこちで満開の姿で楽しませてくれてました
撮影日時 :2023年12月11日13時
撮影場所 :ランの路
![ウィンターイルミネーションin太田川2023(2023.12.1)](/uploads/gallery/432235a5ddf93daa62d37b2917c24286-e1702107160426.jpg)
![聚楽園大仏(2023.11.26)](/uploads/gallery/12811226ac18d78478e42328f32ecbfa.jpg)
![聚楽園大仏(2023.11.26)](/uploads/gallery/12811226ac18d78478e42328f32ecbfa.jpg)
艶やかに色づいた樹々の中で西日を受けている大仏さんを見ていると癒される夕方でした。
撮影日時 :2023年11月26日16時
撮影場所 :聚楽園公園
![大池公園紅葉](/uploads/gallery/fea05a3a8f3482420416f32c611a03f1.jpg)
![聚楽園公園もみじライトアップ](/uploads/gallery/560e5420cf14933517ce243b461975ce.jpg)
![聚楽園公園もみじライトアップ](/uploads/gallery/4546e14221b2c92e9a8b39a87623afe0.jpg)
![聚楽園公園もみじライトアップ](/uploads/gallery/4546e14221b2c92e9a8b39a87623afe0.jpg)
聚楽園公園ライトアップ 池にも映り込み 幻想的な景色が楽しめました
撮影日時 :2023年12月01日19時
撮影場所 :聚楽園公園
![大仏ライトアップ(2023.12.1)](/uploads/gallery/2bd4a636dfebccc5027cf4151b18d50e-scaled-e1701748361220.jpg)
![大仏ライトアップ(2023.12.1)](/uploads/gallery/2bd4a636dfebccc5027cf4151b18d50e-scaled-e1701748361220.jpg)
聚楽園公園ライトアップには 多くの方が来場
各々の楽しみ方で過ごされていました
撮影日時 :2023年12月01日19時
撮影場所 :聚楽園公園
![聚楽園公園×もみじ(2023.11.26)3](/uploads/gallery/da264d37b8fcc6b5b5a3e70681d4a8bc.jpg)
![聚楽園公園×もみじ(2023.11.26)3](/uploads/gallery/aec3ce46c8bc73cc961fc5ca619373c5.jpg)
![聚楽園公園×もみじ(2023.11.26)2](/uploads/gallery/f6937dd08458ad3b6571b876e86153b7-e1701310855710.jpg)
![聚楽園公園×もみじ(2023.11.26)1](/uploads/gallery/e811d2174e6a634786db408d88fcfc47-e1701310798439.jpg)
![聚楽園公園×もみじ(2023.11.26)1](/uploads/gallery/e811d2174e6a634786db408d88fcfc47-e1701310798439.jpg)
聚楽園公園 紅葉が見頃になっていました、多くの人で賑わってました、
撮影日時 :2023年11月26日12時
撮影場所 :聚楽園公園
![聚楽園公園 嚶鳴庵(2023.11.23)2](/uploads/gallery/0348b19cab7cbe76c16532eb326bb95c-e1701308704844.jpg)
![聚楽園公園 嚶鳴庵(2023.11.23)2](/uploads/gallery/0348b19cab7cbe76c16532eb326bb95c-e1701308704844.jpg)
聚楽園公園嚶鳴庵では つわぶきと紅葉が見られています 美味しいお茶も飲めますよ
撮影日時 :2023年11月23日13時
撮影場所 :聚楽園公園
![聚楽園大仏×もみじ(2023.11.23)1](/uploads/gallery/c4f51db4d0aaa2db583e78810328dbfe-e1701308569615.jpg)
![尾張横須賀まつり(2023.9.24)](/uploads/gallery/9434eec948487e1734e19b99d92b050d-e1701307945698.jpg)
![尾張横須賀まつり(2023.9.24)](/uploads/gallery/9434eec948487e1734e19b99d92b050d-e1701307945698.jpg)
良い天気に恵まれた今年の尾張横須賀祭りの一場面。これから巡行に行く山車が愛宕神社前で紙吹雪をまき散らしながらダイナミックなどんてんを始めました。紙吹雪と共に金十満両と書かれたお祝いの紙も舞っているめでたい光景を真っ青な空が背景になるよう下から煽って撮ってみました。
撮影日時 :2023年9月24日12時
撮影場所 :尾張横須賀愛宕神社前
![秋まつり3(2023.11.4)](/uploads/gallery/79e5744a06ca5994095433dc09bc955e.jpg)
![秋まつり3(2023.11.4)](/uploads/gallery/79e5744a06ca5994095433dc09bc955e.jpg)
東海秋まつりで尾張横須賀の山車が からくりとどんてんを披露 多くの観客から拍手が起きていました
撮影日時 :2023年11月5日13時
撮影場所 :元浜公園
![秋まつり2(2023.11.4)](/uploads/gallery/39ef84f0aa3c50a02c7cbff6fdbd325e.jpg)
![秋まつり1(2023.11.4)](/uploads/gallery/a46e89730e7f4a25aa925b511ec34dcf-e1699347638703.jpg)
![大池公園アサギマダラ](/uploads/gallery/6ca40a1de7a71bfeaf6716323ec1c541.jpg)
![加木屋緑地アサギマダラ2](/uploads/gallery/16612b1b98b1260c6c2f9a148894e5c5-e1697791478129.jpg)
![加木屋緑地アサギマダラ1](/uploads/gallery/dfa73a9750b93273c1eb477e2041dc00.jpg)
![物産プラザ店内ハロウィン♪](/uploads/gallery/62e3bb0d268d8f2afb5d500f41407a0d-scaled-e1697513978693.jpg)
![物産プラザ店内ハロウィン♪](/uploads/gallery/62e3bb0d268d8f2afb5d500f41407a0d-scaled-e1697513978693.jpg)
物産プラザで一休み 店内はハロウィン仕様に ソフトクリームの栗を 美味しくいただいてきました
撮影日時 :2023年10月15日12時
撮影場所 :物産プラザ
![大池公園 カモ](/uploads/gallery/e2686dff158bcad3a7da095faa29810a.jpg)
![大池公園 カモ](/uploads/gallery/e2686dff158bcad3a7da095faa29810a.jpg)
9月末頃から見かけるようになり、今日は風もなく気持ちよさそうに泳ぐカモ達。
撮影日時 :2023年10月10日7時
撮影場所 :大池公園
![太田川駅前ハロウィン](/uploads/gallery/542151a32ad469f13196fc495fbf71c7-e1696992213373.jpg)
![太田川駅前ハロウィン](/uploads/gallery/542151a32ad469f13196fc495fbf71c7-e1696992213373.jpg)
芸術劇場前もハロウィンですね
撮影日時 :2023年10月09日14時
撮影場所 :東海市芸術劇場前
![大田まつり2023提灯](/uploads/gallery/5d772c608b838579d68056e77aa34258.jpg)
![大田まつり2023](/uploads/gallery/26400eddb6d2cdd45a9f06f5371c287a-e1696391508194.jpg)
![大田まつり2023](/uploads/gallery/8c6958fa5f2a0ee759074c8dc5d2b48b-e1696294356837.jpg)
![尾張横須賀まつり2023](/uploads/gallery/73b8bceda975deacd9e60e0343ab56e2-e1696294266977.jpg)
![尾張横須賀山車まつり](/uploads/d5c7925b51bcb162854069db9cd56fce.jpg)
![大池公園イチョウ](/uploads/6f29ee5ecc2650d621fab40fe316ef43.jpg)
![大池公園彼岸花](/uploads/gallery/b9515c40635c95eb08db19eb446a763e.jpg)
![大池公園彼岸花](/uploads/gallery/b9515c40635c95eb08db19eb446a763e.jpg)
残暑厳しい中でも公園ロータリーから図書館の間で彼岸花が咲き始めています。9月23日頃は満開になると思います。
撮影日時:2023年9月18日7時
撮影場所:大池公園
![夜景遊覧クルーズ](/uploads/gallery/d1b692439250e67390ee4cc74908dd25-scaled.jpg)
![夜景遊覧クルーズ](/uploads/gallery/d1b692439250e67390ee4cc74908dd25-scaled.jpg)
名古屋港工場夜景クルーズに参加してみましたよ、とても良かったです、中々見れない所からの景色で又企画お願い致します。
撮影日時 :2023年8月25日20時
撮影場所 :名古屋港
![元浜公園サマーフェスタ手筒花火](/uploads/gallery/75e1f5115ef57d71dbee8874c28dfb4c-3-e1693448884681.jpg)
![元浜公園サマーフェスタ手筒花火](/uploads/gallery/75e1f5115ef57d71dbee8874c28dfb4c-3-e1693448884681.jpg)
元浜公園サマーフェステバルの手筒花火です。
初めての手筒花火とても感動しましたよ、次回はもっと迫力満点の花火を撮りたいです。
撮影日時 :2023年8月27日20時
撮影場所 :元浜公園
![大池公園花火](/uploads/gallery/16582f86d806df0d8f54c0952df002f6-e1692772561549.jpeg)
![大池公園花火](/uploads/gallery/16582f86d806df0d8f54c0952df002f6-e1692772561549.jpeg)
昨年のシークレット花火に続いて、今年は通常開催での花火大会を撮影させていただきました。カメラマンの数も増え少しずつ花火と製鉄所の認知度も上がって来ているように思われます。撮影にはカメラ2台でのぞみ動画も撮影してYouTubeにて公開しておりますので、ご視聴いただけると嬉しいです。
撮影日時 :2023年08月12日20時
撮影場所 :金城ふ頭中央緑地
![想像していたよりはるかに大きい大仏様](/uploads/gallery/15515807bd5836441697c6763b927e85.jpg)
![大池公園花火](/uploads/gallery/1442e4cf7d1673bf1a91d343fcec4c43.jpg)
![工場夜景越しに見る花火](/uploads/gallery/12d9b247eed0d763be72c478248d7cbb.jpg)
![工場夜景越しに見る花火](/uploads/gallery/12d9b247eed0d763be72c478248d7cbb.jpg)
東海市の工場夜景越しに見る花火がキレイでした。
ポジション選定に少し失敗して煙突が被ってしまいましたが、あえてど真ん中にもってきて主役になっていただきました。
撮影日時 :2023年8月12日20時
撮影場所 :金城ふ頭
![大池公園花火](/uploads/gallery/17ee3c83476bcd551e479bdab29c1144.jpeg)
![大池公園花火](/uploads/gallery/97d17db85585f94d2b3f333d1009a330.jpeg)
![大池公園花火](/uploads/gallery/97d17db85585f94d2b3f333d1009a330.jpeg)
4年ぶりに東海まつり花火大会が開催されるのをとっても楽しみにしていました。
有料観覧席から迫力ある花火を見られて幸せなひとときでした。
花火はやっぱり夏の風物詩!!
撮影日時 :2023年8月12日20時
撮影場所 :大池公園
![大池公園花火](/uploads/gallery/926f55dd696f9d393472b88917cd1eae.jpeg)
![大池公園花火](/uploads/gallery/a2cb0ca5ae3a7c977002524c76c8251f.jpeg)
![大池公園花火](/uploads/gallery/94115d30572728c3667773716a6f03f6.jpeg)
![大池公園花火](/uploads/gallery/3f40ca487b925f455c5d66916e7951d3.jpeg)
![大池公園花火](/uploads/gallery/3f40ca487b925f455c5d66916e7951d3.jpeg)
楽しみにしていた花火大会
今年は大切な人と見に行くことができました!
撮影日時 :2023年8月12日20時
撮影場所 :大池公園
![大池公園花火](/uploads/gallery/c0150748024ba5459215ce8b8b09a720.jpeg)
![第7回沖縄フェスティバル](/uploads/gallery/c6c54374d813d29e302199de787aed22.jpg)
![第7回沖縄フェスティバル](/uploads/gallery/c6c54374d813d29e302199de787aed22.jpg)
第7回沖縄フェスティバル 多くの方が楽しんでおられました
撮影日時 :2023年07月22日19時
撮影場所 :太田川駅前大屋根広場
![](/uploads/gallery/e487e9b5f03c569fa78b91f753a09171.jpg)
![大池公園ヤマボウシ](/uploads/gallery/a2b4c5fce1d30d9694696b4833bfa87a.jpg)
![平地公園蓮池](/uploads/gallery/a49b71b055bcf00f6f5009447fe39896.jpg)
![平地公園蓮池](/uploads/gallery/a49b71b055bcf00f6f5009447fe39896.jpg)
平地公園蓮池にちらほら花が咲き出しましたよ、早朝に蕾の弾ける様な音も聞こえます。
今の時期は花は少ないですが、とても色鮮やかですね。
撮影場所 :平地公園
撮影日時 :2023年6月24日6時
![上野台公園カキツバタ園](/uploads/gallery/9d70998db2ff4a5582685776e14f6089.jpg)
![上野台公園カキツバタ園](/uploads/gallery/9d70998db2ff4a5582685776e14f6089.jpg)
カキツバタの植え替え作業が行われていた。
区画ごとに4年に一回行っているとのことでした。来年が楽しみ。
撮影日時 :2023年6月24日8時
撮影場所 :上野台公園 カキツバタ園
![ランの道ムクゲ](/uploads/gallery/337948b06c179911e4bb7e5c07a3e511.jpg)
![ランの道ムクゲ](/uploads/gallery/337948b06c179911e4bb7e5c07a3e511.jpg)
ランの道は、緑一色の中で白いムクゲが咲き誇っていた。
つぼみも数多く見つけることができたのでこれからが楽しみ。
近くには、かりんの実も見つけた。
撮影日時 :2023年6月23日16時
撮影場所 :ランの道
![大池公園ムクゲ](/uploads/gallery/668f6002a1e12cf7af2b24b01fb2e9e7.jpg)
![大池公園ムクゲ](/uploads/gallery/668f6002a1e12cf7af2b24b01fb2e9e7.jpg)
周りは緑色一色の中で、白い花びらに中央は赤色で
ひときわ見入ってしまう【ムクゲ】が咲き始めてました。
撮影日時 :2023年6月22日7時
撮影場所 :大池公園
![聚楽園公園の大仏前ねむの木の花](/uploads/gallery/c531fb0402f0c101d146946e5dc63ee0.jpg)
![聚楽園公園の大仏前ねむの木の花](/uploads/gallery/c531fb0402f0c101d146946e5dc63ee0.jpg)
聚楽園公園の大仏前に有る ねむの木の花が見られました
公園内はくちなしの花の香りに包まれ
散歩してても気持ちが良かったですよ。
撮影日時 :2023年06月20日12時
撮影場所 :聚楽園公園
![大仏さんと電車を同時にシャッターを切る](/uploads/gallery/7dc6b2b90a7355e8ca26dd0a1048b0f9.jpg)
![大仏さんと電車を同時にシャッターを切る](/uploads/gallery/7dc6b2b90a7355e8ca26dd0a1048b0f9.jpg)
大仏さんと電車を同時にシャッターを切る事ができ満足。
撮影日時 :2023年6月16日18時
撮影場所 :聚楽園駅近(県道249号)
![木庭橋北交差点](/uploads/gallery/88203d6d196c89562e93f2a4a28e94c8.jpg)
![木庭橋北交差点](/uploads/gallery/88203d6d196c89562e93f2a4a28e94c8.jpg)
夕方、久し振りの青空に白い月と鳥の下で満開の百合。
撮影日時 :2023年5月31日18時
撮影場所 :東海市木庭橋北交差点
![ランの道(2023.5.31)2](/uploads/gallery/572f57262bb60c4e068c64586c772f6e.jpg)
![ランの道(2023.5.31)2](/uploads/gallery/572f57262bb60c4e068c64586c772f6e.jpg)
ランの路 花いっぱいで楽しく歩けます
撮影日時 :2023年05月31日12時
撮影場所 :ランの路
![ランの道(2023.5.31)1](/uploads/gallery/481b42b1b5d463561d86bc673df9ef93.jpg)
![ランの道(2023.5.31)1](/uploads/gallery/481b42b1b5d463561d86bc673df9ef93.jpg)
ランの路の紫陽花も咲き揃ってます
撮影日時 :2023年05月31日12時
撮影場所 :ランの路
![大池公園 花しょうぶ(2023.5.27)2](/uploads/gallery/f7d96e8d3e7796cc6743c05d6e3c0ef2-e1685168502806.jpg)
![大池公園 花しょうぶ(2023.5.27)1](/uploads/gallery/9b8956687f75f458888b4c066acb60a7.jpg)
![太田川駅前どんでん広場 アジサイ(2023.5.26)](/uploads/gallery/9e98647799b1e06eced19876fe1bc214-e1685168304552.jpg)
![太田川駅前イベント広場あじさい](/uploads/gallery/5ed000b89fcb34c4f198419956d3da18.jpg)
![太田川駅前イベント広場あじさい](/uploads/gallery/5ed000b89fcb34c4f198419956d3da18.jpg)
太田川駅前イベント広場(どんでん広場)の両サイドに鮮やかに紫陽花が色付きはじめました。
蘭の小径は、まだまだ紫蘭の色々な色が楽しめます、是非、足を延ばして散歩は如何でしょうか( ^ω^)
撮影日時 :2023年5月16日10時
撮影場所 :太田川駅東広場
![木田城跡](/uploads/gallery/1787831d70c08cc8591f6c95c09e7135.jpg)
![木田城跡](/uploads/gallery/1787831d70c08cc8591f6c95c09e7135.jpg)
東海市唯一城の名残がある木田城跡訪ねて。
姫路城を構築した池田輝政のゆかりの地と言われ、近くには由緒ある長源寺、観福寺と東海市工業地帯とその先には鈴鹿山脈を一望できる広場があります。平洲記念館で御城印を受け取る事ができるかも。
撮影日時 :2023年5月13日11時
撮影場所 :東海市大田町天尾神社市民公園
![ランの道(2023.5.13)](/uploads/gallery/4af1a053de724c7aaab121e45ad69936.jpg)
![ランの道(2023.5.13)](/uploads/gallery/4af1a053de724c7aaab121e45ad69936.jpg)
心地よさを感じるランの花が咲き誇りるロードに見事な八重咲きのザクロの花。近くには赤い実をつけているユスラウメ。
撮影日時 :2023年5月13日12時
撮影場所 :ランの道
![大池公園 花しょうぶ(2023.5.13)](/uploads/gallery/59d6c9c41962b2b4f631f6f93da7f027.jpg)
![大池公園 花しょうぶ(2023.5.13)](/uploads/gallery/59d6c9c41962b2b4f631f6f93da7f027.jpg)
早咲きの菖蒲?見事に咲いた紫の『藤魁』。隣には白の『乙女峠』、青の『紅梅舞』。これから楽しみな菖蒲園。
撮影日時 :2023年5月13日7時
撮影場所 :大池公園
![らんの道(2023.5012)](/uploads/gallery/420f6559317ebf06761144d2db9c69e7-e1683938091668.jpg)
![らんの道(2023.5012)](/uploads/gallery/420f6559317ebf06761144d2db9c69e7-e1683938091668.jpg)
ランの道 花に誘われ散歩
自転車の方も
可憐な欄に目を奪われ
花を愛でながら歩いて行かれましたよ
撮影日時 :2023年05月12日13時
撮影場所 :ランの道
![元浜公園 バラ](/uploads/gallery/6e05b1b87bff7907f85bb84af5058cf0-e1683705551741.jpg)
![](/uploads/gallery/fa6e8489ee8a9b3bc0618ebbbd122488.jpg)
![大池公園桜の実](/uploads/gallery/61e798db0a3005bf782faed82b9c42e6.jpg)
![大池公園桜の実](/uploads/gallery/61e798db0a3005bf782faed82b9c42e6.jpg)
桜は葉桜に替わり、葉の隙間から赤色・黒色の実。
残念なのはサクランボのように食する事はできず、
実の色が服につくと落ち難い。との事なので要注意
撮影日時 :2023年5月6日7時
撮影場所 :大池公園 図書館前
![元浜公園 噴水](/uploads/gallery/9cb461a02f252b68d4115db284d94e79.jpg)
![元浜公園 噴水](/uploads/gallery/9cb461a02f252b68d4115db284d94e79.jpg)
入口を過ぎて目に入る噴水に涼しさを感じる。ステージ近くまで行くと広場ではバスケットボールの練習をする子供たち
撮影日時 :2023年5月3日8時
撮影場所 :元浜公園
![太田川駅東ランの道](/uploads/gallery/dee235f696cd41e1c43384703311f498-rotated.jpg)
![太田川駅東ランの道](/uploads/gallery/dee235f696cd41e1c43384703311f498-rotated.jpg)
道の両側に数多くのラン。葉桜の東海桜の隣に赤い花『ザクロ』を見つけた。
撮影日時 :2023年5月3日7時
撮影場所 :太田川駅東ランの道
![大池公園 バラ](/uploads/gallery/dc976a77a97377da92304f95d3193f30.jpg)
![大池公園新緑](/uploads/gallery/38b077ba9b8f37ec9a28492bec570428.jpg)
![クラインガルテンみかんの木](/uploads/gallery/b150bfd6e6d4e1dbc3feed02b1ffec2f.jpg)
![クラインガルテンみかんの木](/uploads/gallery/b150bfd6e6d4e1dbc3feed02b1ffec2f.jpg)
間もなく白い花に包まれるであろう『みかんの木』
撮影日時 :2023年5月1日8時
撮影場所 :東海市クラインがルデン
![上野台公園の杜若](/uploads/gallery/9bdfe214b7f3f0114c4f9b9392eec3db.jpg)
![大池公園クジャク](/uploads/gallery/17d220787e0910f4861c3a8b130a8fb5.jpg)
![大池公園クジャク](/uploads/gallery/17d220787e0910f4861c3a8b130a8fb5.jpg)
最近 散歩に行くと クジャクさん よく羽を広げて見せてくれてます
小さな子たちも 喜んで見てはしゃいでます
撮影日時 :2023年04月28日13時
撮影場所 :大池公園
![上野台公園 カキツバタ](/uploads/gallery/c6852f47256df789608ca602f1e0a8c2.jpg)
![ヒトツパタゴ(ナンジャモンジャ)](/uploads/gallery/1946513340644010eace366.jpg)
![ヒトツパタゴ(ナンジャモンジャ)](/uploads/gallery/1946513340644010eace366.jpg)
白く咲いた満開のヒトツパタゴ(ナンジャモンジャ)、黄色のつぼみカラタネオガタマ。近くにも満開のハナミズキ。先日、ヒトツパタゴの珍しさを聞く機会を得て、気になり出勤前に立ち寄ると咲き誇った見事な白さに朝から気分爽快。カラタネオガタマの開花も楽しみ。
撮影日時 :2023年4月19日7時
撮影場所 :メルヘンの森
![大仏と名駅](/uploads/gallery/67bd6bcc85989460e7d830717b5e3a11-e1681709417863.jpg)
![大仏と名駅](/uploads/gallery/67bd6bcc85989460e7d830717b5e3a11-e1681709417863.jpg)
優しさを感じる表情の大仏さん。
撮影日時 :2023年4月16日14時
撮影場所 :アピタ
![清掃センター近く蓮華](/uploads/gallery/9d7fb0a8aa19daf51e354e5ba67073c0-e1681709251924.jpg)
![清掃センター近く蓮華](/uploads/gallery/9d7fb0a8aa19daf51e354e5ba67073c0-e1681709251924.jpg)
もしかしてと思い車を止めると、ここ最近見掛ける事がなかった花。一面に『蓮華』
撮影日時 :2023年4月16日11時
撮影場所 :清掃センター近くの田んぼ
![平地公園桜](/uploads/gallery/887cba7869f858eb25c878f0d99e7891.jpeg)
![平地公園桜](/uploads/gallery/887cba7869f858eb25c878f0d99e7891.jpeg)
平地公園へお花見に行った時の写真です。
近場にこんな素敵な場所があるとは…
毎年の楽しみが増えました。
撮影日時 :2023年4月1日9時
撮影場所 :平地公園
![元浜公園-藤の花](/uploads/gallery/8aa702e9172567a7ac341e5141e2fa7e.jpg)
![大池公園-藤棚](/uploads/gallery/6a53f1e57e0d159863d8362ddc9d5bb0.jpg)
![大池公園-西洋石楠花](/uploads/gallery/a486bb88df54c2ca05399765ca3dece3.jpg)
![大池公園梅の実](/uploads/gallery/1790aad53bcbf51fed792988fcae35d8.jpg)
![東海市体育館近く菊](/uploads/gallery/ef0414f59114675c56543b5e88c2fae5.jpg)
![東海市体育館近く菊](/uploads/gallery/ef0414f59114675c56543b5e88c2fae5.jpg)
鮮やかな色が気になり、よく見ると「菊」という名札
撮影日時 :2023年4月9日12時
撮影場所 :東海市体育館近く
![平地公園八重桜咲きくらべ園](/uploads/gallery/aba1dd9afd994bc383f5259806be7bb4.jpg)
![桜から新緑に囲まれた大仏](/uploads/gallery/6ac2397867767a902ce2217f0a58282f.jpg)
![メルヘンの森](/uploads/gallery/f6f77a1616e27fc34eb1a81aa7dc6262.jpg)
![平地公園御衣黄の花-見頃](/uploads/gallery/ed80de20dfec1bd144442f3c2532b6bb.jpg)
![大池公園牡丹](/uploads/gallery/4d2898cc519c4468d541cbcfe0072ef6.jpg)
![平地公園御衣黄の花](/uploads/gallery/6929b940e4802cf13960acbb172247c2.jpg)
![大池公園の桜と市役所](/uploads/gallery/4b809c28edadfa6a01a32b567e5bf687.jpeg)
![梨園](/uploads/gallery/75482395164281e1914672.jpg)
![梨園](/uploads/gallery/75482395164281e1914672.jpg)
コメント :東海市に梨園を発見
撮影日時 :2023年4月1日8時
撮影場所 :東海市富木島町新道才交差点近く
![大池公園夜桜ライトアップ](/uploads/gallery/f7b3b9b7cf2f53cf4e92d83e5a1ad50c.jpg)
![大池公園夜桜ライトアップ](/uploads/gallery/f7b3b9b7cf2f53cf4e92d83e5a1ad50c.jpg)
大池公園の夜桜に 多くの人が訪れてました
あちこちから歓声も聞こえてましたよ
撮影日時 :2023年03月31日19時
撮影場所 :大池公園
![中ノ池 桜のトンネル](/uploads/gallery/56c8bc1328989f222c740aedad81a195.jpg)
![中ノ池 桜のトンネル](/uploads/gallery/56c8bc1328989f222c740aedad81a195.jpg)
中ノ池 桜花のトンネルになってました
撮影日時 :2023年03月30日14時
撮影場所 :中ノ池
![桜満開](/uploads/gallery/235ab9b900fcdd3d37ad8e03e7404414.jpg)
![](/uploads/gallery/068b339896deabe6e68714bd2caa634f.jpg)
![](/uploads/gallery/387c652bb59e913a18e65de100621a5a-e1680057932801.jpg)
![平地公園 桜満開](/uploads/gallery/9f74c57786c862afd7819e4fd6852c9b-e1680057809141.jpg)
![大池公園 桜 グルメ](/uploads/gallery/be5bff53ac10395d1bb35441e06e216d-e1680057697204.jpg)
![聚楽園公園 桜と大仏](/uploads/gallery/2bcfabd8b1bc10a54715969c74e723e6-e1680057602882.jpg)
![大池公園 桜×カモ](/uploads/gallery/20817fcb76c47eeb9746ac6e05774ba7-e1679887893410.jpg)
![大池公園桜満開](/uploads/gallery/ff497e0541a84bfe4e5dbb53f6cd022f.jpg)
![大池公園 撮影会](/uploads/gallery/de72f0651a1ac6d4d78c185efcb9c414-scaled-e1679887645947.jpg)
![大池公園 撮影会](/uploads/gallery/de72f0651a1ac6d4d78c185efcb9c414-scaled-e1679887645947.jpg)
ウクライナ平和の願い撮影会
電話番号 :070-4430-7045
撮影日時 :2023年3月25日11時
![トマト収穫祭の日 青空](/uploads/gallery/0ef3681181961da036078bfa8f42c589.jpg)
![トマト収穫祭の日 青空](/uploads/gallery/0ef3681181961da036078bfa8f42c589.jpg)
トマト収穫祭開催の日。青空満点の下で公園を散策をすると言葉には言い切れないほどのコントラスト。
撮影日時 :2023年3月19日11時
撮影場所 :大池公園 展望台下
![上野台公園 咲き始めのソメイヨシノ](/uploads/gallery/dcfb313bf26622f563bdec82331ec401-e1679547547825.jpg)
![黒口組山車蔵前東海桜](/uploads/gallery/7a8e17fc2446dd76624d971cbf37786c.jpg)
![黒口組山車蔵前東海桜](/uploads/gallery/7a8e17fc2446dd76624d971cbf37786c.jpg)
大田町黒口組山車蔵前の東海桜の花が満開
その前の雪柳も満開になってました
ちなみにすぐ傍のランの道の花も咲き
東海桜 四季桜 サンシュユの花も見て
散歩が楽しめました、
撮影日時 :2023年03月17日14時
撮影場所 :大田町
![大池公園薄墨桜満開](/uploads/gallery/380d082f3cc92ffd0871ee244d5d58c9.jpg)
![大池公園図書館前 桜2輪](/uploads/gallery/1a51f18060979868242b0cbbdd04998a.jpg)
![大池公園図書館前 桜2輪](/uploads/gallery/1a51f18060979868242b0cbbdd04998a.jpg)
花咲く今日この頃
昨日は気がつかなかったが、今朝は見かけたときには驚き。
お昼頃はさらに増えているかも。管理事務所前の桜も2輪咲いていました。
撮影日時 :2023年3月17日7時
撮影場所 :大池公園図書館前
![太田川駅前 雪柳満開](/uploads/gallery/d6365ca409fcb2e0e7a7922fc239a826-e1679013295596.jpg)
![太田川駅前 雪柳満開](/uploads/gallery/d6365ca409fcb2e0e7a7922fc239a826-e1679013295596.jpg)
太田川駅前どんでん広場の雪柳が満開です
近くのコブシやサンシュウユも咲き誇ってます
撮影日時 :2023年03月16日13時
撮影場所 :どんでん広場
![沖縄広場 寒緋桜満開](/uploads/gallery/9a16a85762dfd54d1c3d1c08aa16713c-e1679013228266.jpg)
![大池公園ツバキ?(2023.3.15)](/uploads/gallery/1d4cb6e47b32b7d88547214c18298335-e1678933107366.jpg)
![大池公園ツバキ?(2023.3.15)](/uploads/gallery/1d4cb6e47b32b7d88547214c18298335-e1678933107366.jpg)
ツバキ(?)淡墨桜に負けじと美しいピンク色で満開。 管理事務所隣の林では、ウグイスの鳴き声も日々変化しホーホケキョと美しいな小声に変化を感じながらの早朝のウォーキング
撮影日時 :2023年03月15日7時
撮影場所 :大池公園
![大池公園淡墨桜](/uploads/gallery/9766196fd472f461517b29755ec51832-e1678932629372.jpg)
![仏の座](/uploads/gallery/44b53c63009d89f24a47913bdc656c8c.jpg)
![仏の座](/uploads/gallery/44b53c63009d89f24a47913bdc656c8c.jpg)
畑に仏の座が満開でした。
撮影日時 :2023年03月09日15時
撮影場所 :大坪
![加家緑道河津桜見頃](/uploads/gallery/2ed5904d5e0d317551ed124319cc1fc9-e1677914496633.jpg)
![加家緑道河津桜見頃](/uploads/gallery/2ed5904d5e0d317551ed124319cc1fc9-e1677914496633.jpg)
加家緑道の河津桜が見頃になっていました。
撮影日時 :2023年03月04日12時
撮影場所 :加家緑道
![大池公園 梅園満開](/uploads/gallery/fd0deecfb401f115caab4d334917cf3c-e1677914353121.jpg)
![大池公園 梅園の梅の花2](/uploads/gallery/faea97ea357ddbe5cbb06e0553888ddd-e1677114656293.jpg)
![大池公園 梅園梅の花1](/uploads/gallery/8adb06266725e4b34ae1ec0dc8d91efd-e1677114690724.jpg)
![加家緑道 河津桜二輪開花](/uploads/gallery/4ce4b25c53d1c52d50f1e3fdab6a74ab-e1676690825369.jpg)
![加家緑道 河津桜二輪開花](/uploads/gallery/4ce4b25c53d1c52d50f1e3fdab6a74ab-e1676690825369.jpg)
東海町製鉄公園前の河津桜並木に本日、花二輪開花確認しましたよ、来週には三部咲きになりそうです。
撮影日時 :2023年2月18日10時
撮影場所 :東海町
![東海町3丁目から南側の畑の菜の花](/uploads/gallery/8c46d7b1174086b2ae17d528d5324b43.jpg)
![東海町3丁目から南側の畑の菜の花](/uploads/gallery/8c46d7b1174086b2ae17d528d5324b43.jpg)
少しずつ春が近づいています。この日は晴天で、風もなく過ごしやすい午後。運転中、菜の花を見つけたので、車を止めシャッター切っていると蜜蜂を見つけた。主役の蜜蜂にピントが合っていないのが残念。
撮影日時 :2023年2月17日14時
撮影場所 :東海市東海町3丁目交差点約300m南の畑
![梅の枝の隙間から月](/uploads/gallery/5ca2ae763afb61f007c516239ace1268.jpg)
![梅の枝の隙間から月](/uploads/gallery/5ca2ae763afb61f007c516239ace1268.jpg)
早朝、梅の枝の隙から月を見かけた
撮影日時 :2023年2月15日7時
撮影場所 :大池公園
![大田西部 タシギ(鳥)](/uploads/gallery/97cc2eb5a05ca5c61ade038ce587fb28-e1675644815420.jpg)
![大田西部 タシギ(鳥)](/uploads/gallery/97cc2eb5a05ca5c61ade038ce587fb28-e1675644815420.jpg)
冬に成ると冬鳥が渡って来て楽しめた場所が少なく成ってしまいましたが、側溝を覗いて見たら、タシギが居ましたよ、東海市ではなかなか見つけれませんでしたが、発見しましたよ。
撮影日時 :2023年2月4日10時
撮影場所 :太田西部
![東海市役所付近 東海市の夕景](/uploads/gallery/c34d142008f2dfa4c1bd1ce28576d9af-e1674532659731.jpg)
![東海市役所付近 東海市の夕景](/uploads/gallery/c34d142008f2dfa4c1bd1ce28576d9af-e1674532659731.jpg)
東海市の夕景
太田川駅が高架に成って電車夕景が撮れる様に成りました。
撮影日時 :2023年1月12日17時
撮影場所 :東海市市役所周辺
![養父周辺のビニールハウス](/uploads/gallery/de7ee7738f0ef7326a4ccec108f5eed8.jpg)
![養父周辺のビニールハウス](/uploads/gallery/de7ee7738f0ef7326a4ccec108f5eed8.jpg)
夕景を撮影に出掛けると、陽が南西に移動し、
養父周辺のビニールハウスが陽を浴び
素敵な色合いに成っていましたよ
撮影日時 :2022年12月11日16時
撮影場所 :木田山
![大池公園 山茶花](/uploads/gallery/30eeada7bcb8380d21be40ea57d728a0-e1670635126527.jpg)
![大池公園 裏紅葉](/uploads/gallery/1e36a258716c2c85cce2139222d086a2-e1670634826687.jpg)
![大池公園 早咲きの水仙](/uploads/gallery/2a329c31df57013f2fd4b278b303ba22-e1670634547805.jpg)
![池内さんもみじライトアップ](/uploads/gallery/22b3dfec4ce5196f47552f873956e09b.jpg)
![池内さんもみじライトアップ](/uploads/gallery/63580da2440553614caccaa75aa068e5.jpg)
![聚楽園公園 大仏 紅葉 20221201](/uploads/gallery/97b679a48a10de139fa14119e2a8664a.jpg)
![紅赤の夕景曇り](/uploads/gallery/3a2acfb7a0a459b1430cfb8cd5d36fba.jpg)
![紅赤の夕景曇り](/uploads/gallery/3a2acfb7a0a459b1430cfb8cd5d36fba.jpg)
11/24撮影東海市内から撮影した紅赤の夕景曇りの日は特別です
撮影日時 :2022年11月24日17時
撮影場所 :東海市
![秋まつり2022 イケウチさん③](/uploads/gallery/724073110636766518aaa9.jpg)
![秋まつり2022 イケウチさん②](/uploads/gallery/53924188763676359062ca.jpg)
![秋まつり2022 イケウチさん](/uploads/gallery/18130163076367611b68f85-e1667781168826.jpg)
![大池公園カルガモ](/uploads/gallery/58a48cc549f58737a4b42ef80285b70d.jpg)
![大池公園カルガモ](/uploads/gallery/58a48cc549f58737a4b42ef80285b70d.jpg)
久し振りに大池公園秋探しにゆったり散歩、途中でオシドリ飛来の一報・探しましたが、カルガモが秋の陽射しでゆっくり寛ぎ中でした。
撮影日時 :2022年10月20日10時
撮影場所 :大池公園
![大池公園秋探し](/uploads/gallery/a7e170131edbbb4fe8247918b7f3553b.jpg)
![アサギマダラ 加木屋緑地2022.10.21](/uploads/gallery/1e58381ef00cd672665bc56f5868df4c-e1666326218702.jpeg)
![アサギマダラ 加木屋緑地 20221019](/uploads/gallery/3211e95c6186785184b4c40a706210f3.jpg)
![アサギマダラ 加木屋緑地 20221019](/uploads/gallery/3211e95c6186785184b4c40a706210f3.jpg)
アサギマダラの飛来が今シーズンは少ないのか、加木屋緑地公園に探索二頭居りましたが、フジバカマには行かず、散歩道のお茶の花で一休み中でしたよ。
撮影日時 :2022年10月13日10時
撮影場所 :加木屋緑地公園
![加南ふれあいの森](/uploads/gallery/e4c2e45f3435ec15d97a249650aa9f3d-e1665966840231.jpeg)
![ユウヤケゾラ イケウチサン](/uploads/gallery/2b5c5e7a1c3a47e4469f78817fea7c84.jpg)
![ユウヤケゾラ イケウチサン](/uploads/gallery/2b5c5e7a1c3a47e4469f78817fea7c84.jpg)
夕焼け空が見られました。
撮影日時 :2022年10月11日17時
撮影場所 :尾張横須賀
![大田まつりイケウチさん](/uploads/gallery/4522c180fb82b2de2a7dcbea3f361d41.jpg)
![横須賀 夜まつり](/uploads/gallery/4359e2051637e6cdc44dce1b45995c59.jpg)
![横須賀 夜まつり](/uploads/gallery/4359e2051637e6cdc44dce1b45995c59.jpg)
尾張横須賀まつり 夜まつり巡行の様子 女子12人で6トンもの山車を
どんてんする場面も有り 皆さん楽しまれていました。
撮影日時 :2022年09月25日19時
撮影場所 :横須賀町
![横須賀まつり 3年ぶり](/uploads/gallery/c5b33f2223b7e7b63551b4cf6e7a1587.jpg)
![太田新橋 夕焼け](/uploads/gallery/5a98eeb91cde2f6d6841dedcfdbfd9b8.jpg)
![太田新橋 夕焼け](/uploads/gallery/5a98eeb91cde2f6d6841dedcfdbfd9b8.jpg)
夕焼け撮りのポイント探しながらの撮影です。
東海市良いポイント結構有りますね。
撮影日時 :2022年08月14日18時
撮影場所 :太田新橋
![市内3カ所花火 イケウチさん-④](/uploads/gallery/47044cbf4d90c428188d0469e77d57a8-e1660633884331.jpg)
![シークレット花火 鈴木さん-②](/uploads/gallery/266c505770731a434bb15c165ffda38c.jpeg)
![シークレット花火 鈴木さん-②](/uploads/gallery/266c505770731a434bb15c165ffda38c.jpeg)
久しぶりに東海市の花火を見ることができました。
近くで見る花火は、迫力があり、大変素晴らしかったです!
撮影日時 :2022年8月13日19時
撮影場所 :加木屋町
![シークレット花火-鈴木克彦さんより](/uploads/gallery/50ddcb7f137a220fc2a8d50bb0f21cd1.jpeg)
![シークレット花火-鈴木克彦さんより](/uploads/gallery/50ddcb7f137a220fc2a8d50bb0f21cd1.jpeg)
シークレット花火、散歩中に偶然見ることができました。
すごく迫力があり、素敵な花火でした。
撮影日時 :2022年8月13日19時
撮影場所 :加木屋町
![市内3カ所花火 イケウチさん-③](/uploads/gallery/39532883462f7a41048a5b.jpg)
![市内3カ所花火 イケウチさん-②](/uploads/gallery/167551522962f7a1ea3eece.jpg)
![市内3カ所花火 イケウチさん-①](/uploads/gallery/102253357862f7a0a5d3b60.jpg)
![元浜公園 バラ園](/uploads/gallery/191381249362f3c6c7cefbe.jpg)
![第6回沖縄フェスティバル エイサーナイト 多くの人楽しむ](/uploads/gallery/09d642f2915a6e147864ea3a5fe6784d.jpg)
![第6回沖縄フェスティバル エイサーナイト 多くの人楽しむ](/uploads/gallery/09d642f2915a6e147864ea3a5fe6784d.jpg)
第6回沖縄フェスティバル エイサーナイトを 多くの市内外の人が楽しまれていました。
撮影日時 :2022年07月23日19時
撮影場所 :大屋根広場
![第6回沖縄フェスティバル エイサーナイト](/uploads/gallery/85538b96db295a5ae67799bfa116c944.jpg)
![第6回沖縄フェスティバル エイサーナイト](/uploads/gallery/85538b96db295a5ae67799bfa116c944.jpg)
第6回沖縄フェスティバル エイサーナイト
多くの観客の下
賑わっていました。
撮影日時 :2022年07月23日17時
撮影場所 :大屋根広場
![錣山部屋 稽古の様子](/uploads/gallery/06c838bb85eceb786007816d6f4ad1da.jpg)
![錣山部屋 やってきた](/uploads/gallery/a9d027622830fdcc99931f11568b17fa.jpg)
![平地公園 蓮池 蕾](/uploads/gallery/43c5446164ca2f3fdcfc96bc00bedebc.jpg)
![平地公園 蓮池 蕾](/uploads/gallery/43c5446164ca2f3fdcfc96bc00bedebc.jpg)
もう咲いて居るかな?と、平地公園蓮池を覗いて来ましたよ。やはりまだ早かったが一回りすると咲きそうな蕾が一つありましたよ。週末位は、数本咲きそうでした。
撮影日時 :2022年6月21日11時
撮影場所 :平地公園
![太田川駅前広場 日差しと緑](/uploads/gallery/6c9a3b14a91cf4819f3172b9f481ff35.jpg)
![大池公園花しょうぶまつり 0605](/uploads/IMG_8038.jpg)
![大池公園花しょうぶ 0531](/uploads/IMG_7986.jpg)
![どんでん広場 あじさい0528](/uploads/gallery/0528-1.jpg)
![どんでん広場 あじさい0528](/uploads/gallery/0528-1.jpg)
名鉄太田川駅東側のどんでん広場であじさいが咲き始めました!
駅前以外にも市内では、大池公園のしょうぶ園、上野台公園でも紫陽花を見ることができます。
撮影日時:5月28日
![大池公園花しょうぶ開花状況](/uploads/gallery/IMG_1606.jpg)
![大池公園花しょうぶ開花状況](/uploads/gallery/IMG_1606.jpg)
【大池公園花しょうぶ開花状況】
自然の谷間の地形を生かして造られた花しょうぶ園には
今年も128種類、約5,000株の花しょうぶが白や紫、紅紫の花を咲かせます。
広い花しょうぶ園でいつでも花しょうぶを楽しむことができます。
5月21日は少しずつ咲き始めていました。3割ほど咲いている印象でした。
満開が楽しみです!
撮影日時:5月21日
撮影場所:大池公園
![大池公園アジサイ](/uploads/gallery/IMG_1615.jpg)
![大池公園アジサイ](/uploads/gallery/IMG_1615.jpg)
【大池公園アジサイ開花状況】
花しょうぶ園の周りではアジサイも楽しめます。
5月21日はもうすぐ咲きそうなアジサイを見かけました。
撮影日時:5月21日
撮影場所:大池公園
![元浜公園バラ](/uploads/gallery/IMG_1567.jpg)
![元浜公園バラ](/uploads/gallery/IMG_1567.jpg)
【元浜公園バラ開花状況】
元浜公園では100種類、約2,000本のバラが5月~6月、9月~10月の開花時期に合わせて咲きます。
5月21日も色とりどりのバラを見ることができました。
ピークは過ぎた印象で、花びらが落ちかけている品種もありました。
撮影日時:5月21日
撮影場所:元浜公園
![元浜公園バラ](/uploads/gallery/IMG_1552.jpg)
![元浜公園バラ](/uploads/gallery/IMG_1552.jpg)
【元浜公園バラ開花状況】
元浜公園では100種類、約2,000本のバラが5月~6月、9月~10月の開花時期に合わせて咲きます。
5月8日は天気も良く、色とりどりのバラがきれいに咲いていました。
撮影日時:5月8日
撮影場所:元浜公園
![どんでん広場東 ランの道](/uploads/gallery/FTBaL_DagAAqnhB.jpg)
![どんでん広場東 ランの道](/uploads/gallery/FTBaL_DagAAqnhB.jpg)
東海市太田川駅どんでん広場の東にある「ランの道」が見頃となっています。
ランが咲き誇る中のお散歩は最高に優雅気分?是非、皆さまも足を運んで見てください。
撮影日時:5月18日
![上野台公園 開花状況 0511](/uploads/gallery/FSdCHt3aAAIjFyH.jpg)
![上野台公園 開花状況 0511](/uploads/gallery/FSdCHt3aAAIjFyH.jpg)
【開花状況】
上野台公園のカキツバタは花が落ちても下に新たな蕾が待ち受けていてまた開花するそうです?
花が落ちても、まだまだ花盛り絶賛見頃中でした!
撮影日時:5月11日(水)
![元浜公園 バラ 開花状況 蕾多い](/uploads/gallery/IMG_7851.jpg)
![元浜公園 バラ 開花状況 蕾多い](/uploads/gallery/IMG_7851.jpg)
【元浜公園バラ開花状況】
元浜公園では100種類、約2,000本のバラが5月~6月、9月~10月の開花時期に合わせて咲きます。
撮影日時の5月2日の時点では種類によって6,7割が咲いていましたが、まだ蕾の状態の薔薇が多い印象でした。
元浜公園ではゴールデンウィークでお休みの子どもが多く遊んでおり、金管楽器の心地よい重低音が公園に響いていました。
撮影日時:5月2日
撮影場所:元浜公園
![上野台公園 かきつばた R40502](/uploads/gallery/IMG_7837.jpg)
![上野台公園 かきつばた 開花状況](/uploads/gallery/be82116216654b111ddde91a69b586ac.jpg)
![上野台公園 かきつばた 開花状況](/uploads/gallery/be82116216654b111ddde91a69b586ac.jpg)
【開花状況】
まだ少ないですがかきつばたが咲き始めました。
白の花が多め、紫が数輪です。満開はGW中になりそうです。
今の時期は新緑もきれいで、お散歩が気持ちいいです✨
撮影日時:2022/4/27
撮影場所:上野台公園
![大池公園の桜まつりで](/uploads/gallery/a1204e7b9c65eb070a9749eb9c594029.png)
![大池公園の桜まつりで](/uploads/gallery/a1204e7b9c65eb070a9749eb9c594029.png)
毎年楽しみにしている大池公園の桜まつりでの1枚。
音楽に合わせたライトアップに圧倒されました!
撮影日時 :2022年3月29日19時
撮影場所 :大池公園
![東海市 夕焼け](/uploads/gallery/1f7364643866f695e69bcff71b8fc953.jpg)
![東海市 夕焼け](/uploads/gallery/1f7364643866f695e69bcff71b8fc953.jpg)
東海市内からの夕焼け撮りが最近ドハマリしてます、朝焼けは偶に撮りますが場所探索中。
撮影日時 :2022年2月22日17時
撮影場所 :東海市
![東海町桜](/uploads/gallery/a061eb055fdc8335862b0b553d28ff2b.jpg)
![東海町桜](/uploads/gallery/a061eb055fdc8335862b0b553d28ff2b.jpg)
そろそろ見頃かと
撮影日時 :2022年3月9日10時
撮影場所 :東海町
![東海町桜](/uploads/gallery/53b4e039110446266ab32e25ea58c30a.jpg)
![東海町桜](/uploads/gallery/53b4e039110446266ab32e25ea58c30a.jpg)
もうさそろそろ見頃かと、数回通っていますが、まだ早いかな、見頃の木々も結構有ります、週末は良いかな( ^ω^)・・・
撮影日時 :2022年3月9日10時
撮影場所 :東海町
![河津桜](/uploads/gallery/7536011635e2fca9e4211f08495a3ecd.jpg)
![河津桜](/uploads/gallery/7536011635e2fca9e4211f08495a3ecd.jpg)
河津桜
撮影日時 :2022年2月20日10時
撮影場所 :東海町
![東海町の河津桜並木](/uploads/gallery/0dbf056034f60887b29634b2d6cb46e7.jpg)
![東海町の河津桜並木](/uploads/gallery/0dbf056034f60887b29634b2d6cb46e7.jpg)
東海町の河津桜並木4~5枚の花が開花しましたよ、週末はもう少し咲きそろいそうですよ。
撮影日時 :2022年2月20日10時
撮影場所 :東海町
![東海市名和町トドメキ川の朝陽](/uploads/gallery/1c4f819c4a0376e82f85a6043b8c9775.jpg)
![東海市名和町トドメキ川の朝陽](/uploads/gallery/1c4f819c4a0376e82f85a6043b8c9775.jpg)
名和町に流れるトドメキ川の朝陽
撮影日時 :2022年2月2日7時
撮影場所 :東海市名和町トドメキ川の土手
![大池公園展望台 朝陽](/uploads/gallery/3c7ad154f8b25cc5f7a055d46e30ca1d-e1644382793779.jpg)
![大池公園展望台 朝陽](/uploads/gallery/3c7ad154f8b25cc5f7a055d46e30ca1d-e1644382793779.jpg)
日に日に陽が昇る時間が変わって、朝焼けの状況も変わってきました、遠くの山々も良く見えますよ、朝の空気吸いにお出掛け下さい
撮影日時 :2022年2月9日7時
撮影場所 :大池公園展望台
![聚楽園の紅葉](/uploads/gallery/42529787261e03d67ecc06.jpg)
![聚楽園の紅葉](/uploads/gallery/42529787261e03d67ecc06.jpg)
同公園で友人と待ち合わせた時、少しのあまりの時間で嚶鳴庵の裏手を歩いた時、何年かに一度の素晴らしい紅葉を見ることが出来ました。
撮影日時 :2021年12月9日10時
撮影場所 :聚楽園公園
![聚楽園公園 山茶花](/uploads/gallery/3aae4562834e1d65d5c5db8c90b64f2a.jpg)
![聚楽園公園 雪 2](/uploads/gallery/7caddeb0c446850cb66f0c37aff09d3e.jpg)
![平地公園 雪](/uploads/gallery/02acf1c7962bbb119d5a66bba9843903-e1640651952568.jpeg)
![大雪 聚楽園公園](/uploads/gallery/49c9a3e280c3aaef47238e4a6f74c99f-e1640591183696.jpg)
![大池公園 水仙](/uploads/gallery/4d246f86f04df085229b9f5a1a318808.jpg)
![大池公園 水仙](/uploads/gallery/4d246f86f04df085229b9f5a1a318808.jpg)
大池公園散歩中良い香りがとみると水仙が咲き始めていました。
散歩する方達も足を止め眺めていらっしゃいました。
撮影日時 :2021年12月20日13時
撮影場所 :大池公園
![南加木屋駅前 太田川駅高架化10周年記念イベント](/uploads/gallery/5883f169b38bbcb6c3b1302108867385.jpg)
![南加木屋駅前 太田川駅高架化10周年記念イベント](/uploads/gallery/5883f169b38bbcb6c3b1302108867385.jpg)
太田川駅高架化10周年記念イベントの記念電車
名鉄2000系・3100系の臨時特急
南加木屋駅で見られました。
撮影日時 :2021年12月19日12時
撮影場所 :南加木屋駅前
![石松さんより](/uploads/gallery/5312fd4693de077d221793a19a34859c.jpg)
![聚楽園公園 紅葉 ピーク2](/uploads/gallery/97e783653e467f9bd95b3a0b18efd593.jpg)
![聚楽園公園 紅葉 ピーク](/uploads/gallery/5107661804c5037462eb0a888a64fc77.jpg)
![どんでん広場 イルミ2021①](/uploads/gallery/eed8c06d1e0400c3c87564c43312e25a.jpg)
![大屋根広場 イルミ 2021①](/uploads/gallery/4a5496ceef6af1d51664d0d9c1c82db2.jpg)
![聚楽園公園のライトアップ4](/uploads/gallery/d747d48a1bea7bdf7cd7a6e3018ed978.jpg)
![大池公園紅葉](/uploads/gallery/f21d854c3d145b1c00bcb4ddb6bb17fa.jpg)
![大池公園の紅葉](/uploads/gallery/8346d37d838e4f972700d5c65d3d92af.jpg)
![聚楽園公園紅葉模様-1](/uploads/gallery/aa0929b2b2db590876638344896edb82.jpg)
![白い山茶花](/uploads/gallery/ed86364f3ba48f24f04e93d417ab0f3b.jpg)
![白い山茶花](/uploads/gallery/ed86364f3ba48f24f04e93d417ab0f3b.jpg)
聚楽園公園紅葉が見頃になりつつあります
白い山茶花も満開で出迎えてくれてますよ
撮影日時 :2021年11月28日13時
撮影場所 :聚楽園公園
![聚楽園公園の紅葉](/uploads/gallery/5c87518c8258a2a1653295ffebb474a8.jpg)
![千鳥橋を通る名鉄電車](/uploads/gallery/cf96e42218f13ae56b55e787dfd6e232.jpeg)
![千鳥橋を通る名鉄電車](/uploads/gallery/cf96e42218f13ae56b55e787dfd6e232.jpeg)
日の出時、千鳥橋を通る名鉄電車
撮影日時 :2021年11月29日午前6時
撮影場所 :名和町イノ割
![平地公園野球場の南](/uploads/gallery/e06def6ba150c816e0e9e8810ef71279.jpeg)
![聚楽園公園のライトアップ3](/uploads/gallery/79293e93a403d7e3b97e991a829e03f1.jpg)
![聚楽園公園のライトアップ3](/uploads/gallery/79293e93a403d7e3b97e991a829e03f1.jpg)
聚楽園大仏様 ライトアップで輝いてました、
ちょっと金色にも見える大仏様 素敵でした、
撮影日時 :2021年11月28日18時
撮影場所 :聚楽園
![聚楽園公園のライトアップ2](/uploads/gallery/05f1924935386df65136c5905a84e935.jpg)
![聚楽園公園のライトアップ1](/uploads/gallery/d7e229591e970b59d3ddf9e7966a8a8b.jpg)
![聚楽園公園のライトアップ1](/uploads/gallery/d7e229591e970b59d3ddf9e7966a8a8b.jpg)
聚楽園公園のライトアップが始まりました、
多くの人が来場 歓声が上がってました、
撮影日時 :2021年11月28日18時
撮影場所 :聚楽園公園
![聚楽園 嚶鳴庵 紅葉](/uploads/gallery/5516138b2dc9dbba5af3f2f0187895d9.jpg)
![聚楽園公園滑り台と紅葉](/uploads/gallery/877950473619f6e98bd9b4.jpg)
![大池公園紅葉](/uploads/gallery/54f5ddccf89b714e1ed0a10faedd2e1b-1.jpg)
![蘭の道四季桜](/uploads/gallery/24410d0ab51f2926e8566c91ba3f3dff.jpg)
![蘭の道四季桜](/uploads/gallery/24410d0ab51f2926e8566c91ba3f3dff.jpg)
太田川東の蘭の道で四季桜が満開です、
撮影日時 :2021年11月23日13時
撮影場所 :蘭の道
![ちびっこ交通安全とスーパーカーフェスin太田川](/uploads/gallery/c18ccc4a2f7b44845bc02875f1ba85b0.jpg)
![ちびっこ交通安全とスーパーカーフェスin太田川](/uploads/gallery/c18ccc4a2f7b44845bc02875f1ba85b0.jpg)
ちびっこ交通安全とスーパーカーフェスin太田川での愛知県警音楽隊の演奏に 多くの観客も集まり賑わっていました、
撮影日時 :2021年11月23日14時
撮影場所 :どんでん広場
![大池公園の銀杏](/uploads/gallery/b26350ed21b5e1cdfa13f88d6366de1b.jpg)
![どんでん夜市](/uploads/gallery/fc60f0df256c860600dbb0907e9c6755.jpg)
![どんでん夜市](/uploads/gallery/fc60f0df256c860600dbb0907e9c6755.jpg)
どんでん夜市もたくさんの人で賑わい 楽しまれています、
撮影日時 :2021年11月21日12時
撮影場所 :太田川駅東側歩道
![ちびっこ交通安全とスーパーカーフェスin太田川](/uploads/gallery/fb1e0fe5d7b43ec808048bb21207c4b0.jpg)
![月食](/uploads/gallery/0bd088f9f09c916aadc726c79491dd75.jpg)
![月食](/uploads/gallery/0bd088f9f09c916aadc726c79491dd75.jpg)
140年ぶりの部分月食 東海市内からも見られました、
撮影日時 :2021年11月19日18時
撮影場所 :東海市内
![アル・トゥ・エン](/uploads/gallery/c275a97c80ca769f29a093d824b6dcb4.jpg)
![HAND WORK 手しごと theSKY](/uploads/gallery/6f60c69eb71f0324c9b7c79451bad150.jpg)
![HAND WORK 手しごと theSKY](/uploads/gallery/6f60c69eb71f0324c9b7c79451bad150.jpg)
太田川駅東どんでん広場で HAND WORKー手しごとー theSKY が開かれ賑わっていました。
撮影日時 :2021年11月07日12時
撮影場所 :太田川駅東どんでん広場
![名古屋港管理組合70周年 帆船海王丸と帆船日本丸](/uploads/gallery/99b6f461682981f07527e7c7ea4c06a9.jpg)
![名古屋港管理組合70周年 帆船海王丸と帆船日本丸](/uploads/gallery/99b6f461682981f07527e7c7ea4c06a9.jpg)
11月4日朝 名古屋港管理組合70周年記念の為帆船海王丸(海の貴婦人)と帆船日本丸(太平洋の白鳥)右手の同時入港が東海町新日鉄沖合海上に見られました。
撮影日時:2021年11月04日09時
撮影場所:東海町前辺り
![大池公園紅葉とカルガモ](/uploads/gallery/749c2f7f2c0b49cfe45480f925e76418.jpg)
![大池公園野鳥アトリ](/uploads/gallery/b4bf91705f1240e61f5e34b11bd6c6e8.jpg)
![大池公園かるがも](/uploads/gallery/597f309dfddd0e45fded037c25ebe2e4.jpg)
![太田川 鷺と鵜](/uploads/gallery/240bb9c09d3792db45f28110128650da.jpg)
![太田川 鷺と鵜](/uploads/gallery/240bb9c09d3792db45f28110128650da.jpg)
太田川沿い散歩中 鷺や鵜が仲良く並んでました。
撮影日時 :2021年10月25日14時
撮影場所 :大田川
![コアとうかいフェス 知多娘](/uploads/gallery/95f7fcf9c16a9a6828b3e1764671bc23.jpg)
![コアとうかいフェス 知多娘](/uploads/gallery/95f7fcf9c16a9a6828b3e1764671bc23.jpg)
10月24日 太田川どんでん広場での コアとうかいフェス開催での一コマ
知多娘ブースでの一コマ たくさんの人が楽しまれてました。
撮影日時 :2021年10月24日12時
撮影場所 :太田川どんでん広場
![大池公園アサギマダラ](/uploads/gallery/5d6ab711416277d595b081ad43bfde97-e1634863195633.jpeg)
![大池公園アサギマダラ](/uploads/gallery/5d6ab711416277d595b081ad43bfde97-e1634863195633.jpeg)
ウォーキング途中に見かけたアサギマダラ
この公園では初めてアサギマダラを見ました
アサギマダラは蜜を吸いながら何度か羽を広げて満足しているよう
その羽は透けていて空の色まで映しだしていました
撮影日時 :2021年10月20日11時
撮影場所 :大池公園
![大池公園 ペタンクの大会](/uploads/gallery/f960f98832db6fc9d6b8564313ee5ba3.jpg)
![大池公園 ペタンクの大会](/uploads/gallery/f960f98832db6fc9d6b8564313ee5ba3.jpg)
天気も良く散歩しに大池公園へ 広場では東海市の方々が
ペタンクの大会をされてました。
そんな元気な方々のプレーを しばし観戦の一コマです。
撮影日時 :2021年10月18日11時
撮影場所 :大池公園
![太田川どんでん広場 パン&スイーツマルシェ](/uploads/gallery/4ca6a8f72c03bae3d52a4fac4a69d428.jpg)
![太田川どんでん広場 パン&スイーツマルシェ](/uploads/gallery/4ca6a8f72c03bae3d52a4fac4a69d428.jpg)
太田川どんでん広場で パン&スイーツマルシェ太田川が
開催され 多くの方が訪れ 賑わって買ってらっしゃいました。
撮影日時 :2021年10月16日12時
撮影場所 :太田川どんでん広場
![大池公園 アサギマダラ](/uploads/gallery/0d92e66f90713caa017798c258681d75.jpg)
![大池公園 舞うアサギマダラ](/uploads/gallery/9647ddcb2ec044aaf069a0814680e3a1.jpg)
![大池公園 アサギマダラ](/uploads/gallery/c011933de81010ccf0bbabc194de90f7.jpg)
![大池公園フジバカマとアサギマダラ](/uploads/gallery/86ab1e8e20330d3946e1444dd2835c04.jpeg)
![大池公園フジバカマとアサギマダラ](/uploads/gallery/86ab1e8e20330d3946e1444dd2835c04.jpeg)
観光協会様のInstagram ストーリーズで、大池公園のフジバカマが満開とご紹介がありましたので、用事もあり寄らせていただきました。アサギマダラは、初めての撮影でしたが優雅で可憐で美しい蝶ですね。蝶にしては大きいけれど、撮影するのはとても難しかったです。
撮影日時 :2021年10月11日13時
撮影場所 :大池公園
![加木屋緑地 アサギマダラ 10月10日](/uploads/gallery/acbf355b5918debd35c4f32746edac51.jpeg)
![大池公園 彼岸花 アゲハ蝶](/uploads/gallery/4ad5dfe1ae3b0efb3a6bce61afe2b05d.jpg)
![大池公園ウェーブブリッジ](/uploads/gallery/18f06b32ba77035b9c3e56e479af206e.jpg)
![大池公園カワセミ](/uploads/gallery/8fd1645f2ecdc397c7f07468880f18e4.jpg)
![8月サプライズ花火](/uploads/gallery/aaef7d30d7a9e479dc6a78b54ea61c3b-e1629073850934.jpg)
![8月サプライズ花火](/uploads/gallery/aaef7d30d7a9e479dc6a78b54ea61c3b-e1629073850934.jpg)
突然の爆発音に驚き 見てみると
太田川方面で花火が打ちあがってました
咄嗟の事に驚き コンデジで撮影
設定も何もしてなく かろうじて撮れましたが
この地区でも上がったんだと 嬉しく思ってます、
撮影日時 :2021年08月14日19時
撮影場所 :養父付近より
![東海市観光物産プラザかき氷](/uploads/gallery/98635eb74eb9271d54f5ecdf7eb65223.jpg)
![東海市観光物産プラザかき氷](/uploads/gallery/98635eb74eb9271d54f5ecdf7eb65223.jpg)
撮影日時 :2021年08月03日14時
撮影場所 :東海市観光物産プラザ
東海市観光物産プラザで ちょっと涼みましたよ
イチゴミルクアイスの かき氷
他とは違った イチゴシロップ とっても美味しく
この夏 何度も食べに行きそうです
![BON踊り](/uploads/gallery/aff721db698a21ddc38859ee2b70ad22-e1627976614483.jpg)
![どんでん夜市](/uploads/gallery/a751418bc2ccb95d26e93df3639449af.jpg)
![どんでん夜市](/uploads/gallery/a751418bc2ccb95d26e93df3639449af.jpg)
撮影日時 :2021年07月10日19時
撮影場所 :太田川駅東口
名鉄太田川駅前 どんでん夜市 夕涼みにとても良いですね、
![エイサーの演技](/uploads/gallery/67e9675241ff7e2ef9da162713dd67bb.jpg)
![平地公園の蓮](/uploads/gallery/f3648033a30660c67213594568625bd3.jpg)
![平地公園蓮の花見ごろ](/uploads/gallery/22706730060e8278781b55.jpg)
![芸術劇場前アガパンサス](/uploads/gallery/9ca6215a5ebba14ab719407b0b319ae9.jpg)
![芸術劇場前アガパンサス](/uploads/gallery/9ca6215a5ebba14ab719407b0b319ae9.jpg)
コンデジ片手に太田川
芸術劇場前のアガパンサスが 満開見頃になってました。
撮影日時 :2021年07月02日13時
撮影場所 :太田川駅
![聚楽園 神々しい大仏](/uploads/gallery/26297039f484e18dd709cc64db0fd878.jpg)
![平地公園 蓮池 花](/uploads/gallery/ad69807b1bcc7910125492add9207a4c.jpg)
![平地公園 蓮池 蕾](/uploads/gallery/b37df9289f4394b7a2986a679cdcd816.jpg)
![平地公園 蓮の花](/uploads/gallery/41aad50333708c36826be66ad78e7092.jpg)
![平地公園 蓮の花](/uploads/gallery/41aad50333708c36826be66ad78e7092.jpg)
蓮の花が咲き出す頃と思い平公園蓮池に行って参りました、小さい蕾が相当見られましたが、まだかなと蓮の葉を覗くと4個花が咲いているでは・・心浮き浮き・撮影して来ました。週末は15個位は咲きそうですよ。( ^ω^)・・・
撮影日時 :2021年6月24日11時
撮影場所 :平地公園蓮池
![聚楽園大仏ねむの木満開](/uploads/gallery/68148197460d308d324a6b.jpg)
![元浜公園 アメリカデイゴ](/uploads/gallery/1dbf159fb0545e7657b2b7797f9ef0df.jpg)
![大田町 蘭の道 紫陽花](/uploads/gallery/59e68f26025d0df49ea8a22ef70a0499.jpg)
![大田町 蘭の道 紫陽花](/uploads/gallery/59e68f26025d0df49ea8a22ef70a0499.jpg)
大田町蘭の道は 紫陽花も綺麗な姿を見せてくれてます、
散歩が楽しくなりますね。
![大田町 蘭の道](/uploads/gallery/1c10772a19fce582cb6f6a8b8a8ac8eb.jpg)
![大田町 蘭の道](/uploads/gallery/1c10772a19fce582cb6f6a8b8a8ac8eb.jpg)
大田町蘭の道での一コマです。
小さな子供も 植えられたばかりのランの花を見て
喜んでいましたよ。
![大池公園 黄菖蒲](/uploads/gallery/5bc6f456e9d63c9632c82a0f2e8cb1b3.jpg)
![大池公園 池と花](/uploads/gallery/e7e54f773522c641f756bf1aa4cfa1c7.jpg)
![メラレウカ アルテルニフォリア 満開](/uploads/gallery/30961536660b742ee9f24a.jpg)
![メラレウカ アルテルニフォリア 満開](/uploads/gallery/30961536660b742ee9f24a.jpg)
名鉄太田川駅より東へ行った 大田町蘭の道の入口に
真っ白い花を付けた
メラレウカ アルテルニフォリアが見られます。
今が満開のようですよ。
撮影日時 :2021年06月02日13時
撮影場所 :大田町蘭の道
![蘭の道 紫陽花](/uploads/gallery/144190292360b740ad2ef0b.jpg)
![蘭の道 紫陽花](/uploads/gallery/144190292360b740ad2ef0b.jpg)
大田町蘭の道には 色様々な紫陽花の花が 咲き誇ってます。
撮影日時 :2021年06月02日13時
撮影場所 :大田町蘭の道
![蘭の道 紫陽花 散歩](/uploads/gallery/14317066260b733f2da493.jpg)
![蘭の道 紫陽花 散歩](/uploads/gallery/14317066260b733f2da493.jpg)
撮影日時 :2021年06月02日13時
撮影場所 :大田町蘭の道
どんでん広場から 東へ伸びる蘭の道に アジサイが咲き誇って
散歩する方を癒してくれてます。
![どんでん広場 紫陽花](/uploads/gallery/68463949360b2ff693dbac.jpg)
![大池公園花しょうぶ](/uploads/gallery/669da54f131382823e47d98b4e79a419.jpg)
![大池公園西からの夕焼け](/uploads/gallery/f183135c3abe83c699a82fb94e88e3c3.jpg)
![大池公園西からの夕焼け](/uploads/gallery/f183135c3abe83c699a82fb94e88e3c3.jpg)
諦めかけてた夕焼け西が明るいもしや夕焼けかと思い、コンデジで撮影、西日に電車の窓から夕陽が差し込んでいます。
撮影日時 :2021年5月27日19時
撮影場所 :大池公園西
![花しょうぶ 満開見ごろ](/uploads/gallery/611d76037dcc6019a92df95f05baee3d.jpg)
![花しょうぶ 満開見ごろ](/uploads/gallery/611d76037dcc6019a92df95f05baee3d.jpg)
大池公園花菖蒲園 満開見頃になってます。
雨上がりと言う事も有り とっても綺麗でした。
撮影日時 :2021年05月28日10時
撮影場所 :大池公園
![元浜公園 噴水](/uploads/gallery/deb12604ba0e98ff7934692ea2c128ca.jpg)
![大池公園 初めての花しょうぶ](/uploads/gallery/159596832260acda2ed2a2c.jpeg)
![大池公園 初めての花しょうぶ](/uploads/gallery/159596832260acda2ed2a2c.jpeg)
花しょうぶのお花の中には何があるかなー?と
初めての花しょうぶに興味津々でした!
撮影日時 :2021年5月24日11時
撮影場所 :大池公園
![深緑の聚楽園大仏](/uploads/gallery/6ca64adbb09d51ed1cfe9653898ae2f5.jpg)
![大田町蘭の道](/uploads/gallery/11639567660a7ae18721e7-e1621644110947.jpg)
![大田町蘭の道](/uploads/gallery/11639567660a7ae18721e7-e1621644110947.jpg)
名鉄太田川駅より東に延びる 大田町の蘭の道の両脇には
蘭の花が様々な顔で迎えてくれてますよ、
撮影日時 :2021年05月14日14時
撮影場所 :大田町蘭の道
![花菖蒲園](/uploads/gallery/198416027060a7aae318380-e1621643866189.jpg)
![花菖蒲園](/uploads/gallery/198416027060a7aae318380-e1621643866189.jpg)
花菖蒲園 花菖蒲と紫陽花が 見頃を迎え始めていました、
森林浴を兼ねて散歩に最適な癒しとなってますよ、
撮影日時 :2021年05月21日14時
撮影場所 :大池公園
![大池公園花菖蒲](/uploads/gallery/6749478260a7a9099c092.jpg)
![大池公園 しょうぶと紫陽花](/uploads/gallery/205499265660a345093fb1e.jpg)
![大池公園 しょうぶと紫陽花](/uploads/gallery/205499265660a345093fb1e.jpg)
徐々にしょうぶの花数も増えて、しょうぶ園の周りの紫陽花も綺麗です。
撮影日時 :2021年5月18日7時
撮影場所 :大池公園しょうぶ園
![大池公園 紫陽花](/uploads/gallery/99423253560a3441dc8573.jpg)
![市役所西側の池の睡蓮](/uploads/gallery/1144187679609f320ccc88f.jpg)
![市役所西側の池の睡蓮](/uploads/gallery/1144187679609f320ccc88f.jpg)
市役所西側の池に睡蓮の花が綺麗です
撮影日時 :2021年05月06日13時
撮影場所 :東海市役所
![中ノ池公園栴檀(せんだん)の花2](/uploads/gallery/d77c7dc91f0eb3fabbfe97bfb83b6c1d.jpg)
![中ノ池公園栴檀(せんだん)の花1](/uploads/gallery/351bf721de2b53a1cc33fd95087e4d01.jpg)
![中ノ池公園栴檀(せんだん)の花1](/uploads/gallery/351bf721de2b53a1cc33fd95087e4d01.jpg)
中ノ池公園の改修も終え 水が戻って来ました、
池の端には 大きな栴檀(せんだん)の木の花が満開になってます、
撮影日時 :2021年05月13日14時
撮影場所 :中ノ池公園
![上野台公園 カキツバタ2番3番](/uploads/gallery/eb3398ed4f21fbe9492ba88020693004.jpg)
![上野台公園 カキツバタ2番3番](/uploads/gallery/eb3398ed4f21fbe9492ba88020693004.jpg)
上野台公園の杜若2番3番花が咲き綺麗です、
手入れも良く 育ってます、
そんな池には サギの姿も見られます、
撮影日時 :2021年05月13日13時
撮影場所 :上野台公園
![大池公園花菖蒲](/uploads/gallery/246276938609b81c4c3c69.jpg)
![大池公園花菖蒲](/uploads/gallery/246276938609b81c4c3c69.jpg)
コンデジ片手に散歩
大池公園花菖蒲園 一部の花が咲き揃ってました、
これからが楽しみな菖蒲の花
目が離せない時期になって来ました。
撮影日時 :2021年05月12日14時
撮影場所 :大池公園
![大池公園 薔薇](/uploads/gallery/1078683830609b73b914f23.jpg)
![大池公園 花菖蒲](/uploads/gallery/2135464619609b724071c1e.jpg)
![大池公園水鏡](/uploads/gallery/474877743609a99217bad5.jpg)
![大池公園水鏡](/uploads/gallery/474877743609a99217bad5.jpg)
コメント :
大池公園の改築で抜かれていた 大池の水が張られ、
とっても綺麗な水鏡が見られました、
撮影日時 :2021年05月08日13時
撮影場所 :大池公園
![大池公園 サザンカ](/uploads/gallery/E0_8iuNVUAM4J6b.jpg)
![元浜公園 バラ園](/uploads/gallery/21282203616093af7c94c67.jpg)
![上野台公園カキツバタ見頃](/uploads/gallery/5088fa2487b4d5e5880b997cf70643d2.jpg)
![元浜公園 バラ](/uploads/gallery/1613598417608ba292b9911.jpg)
![大池公園の藤棚](/uploads/gallery/8083226616089325f4648f.jpg)
![コウホネの花](/uploads/gallery/71981269260892dc36db97.jpg)
![大池公園 藤](/uploads/gallery/14472021186086abde4fb87-1.jpeg)
![上野台公園杜若咲き始め](/uploads/gallery/2095011355608609452b4c6.jpg)
![上野台公園杜若咲き始め](/uploads/gallery/2095011355608609452b4c6.jpg)
上野台公園 駐車場の整備もなされ 大きく便利になっていました、
そんな上野台公園 杜若が咲き始めています、
見頃としては 5月初旬になりそうですね、
コウホネの花も綺麗に可憐に咲いてますよ
撮影日時 :2021年04月25日10時
撮影場所 :上野台公園
![スーパーカーと音楽の祭典 in 太田川](/uploads/gallery/244596720607bc2fb67d77.jpg)
![スーパーカーと音楽の祭典 in 太田川](/uploads/gallery/244596720607bc2fb67d77.jpg)
名鉄太田川駅 大屋根広場でイベント
スーパーカーと音楽の祭典in太田川
撮影日時 :2021年04月18日12時
撮影場所 :太田川駅大屋根広場
![大池公園 二羽のクジャク](/uploads/gallery/138306917660783e00a9b1a.jpg)
![ナンジャモンジャの木](/uploads/gallery/f77e3dcb57fdee3d795aa74e8441547b.jpg)
![ナンジャモンジャの木](/uploads/gallery/f77e3dcb57fdee3d795aa74e8441547b.jpg)
撮影日時:2021年04月14日13時
撮影場所:太田川西
日本福祉大横の街路樹が 雪をかぶったように 真っ白くなってました、
(ナンジャモンジャの木、ヒトツパタゴ)
![平地公園 御衣黄桜満開](/uploads/gallery/105612392560741454b9139.jpg)
![平地公園八重桜平地咲きくらべ園満開](/uploads/gallery/16300494706074135cf244f-2.jpg)
![聚楽園公園 ツツジ満開](/uploads/gallery/f88036fda775e4244afb4808f2dbd29e.jpg)
![大池公園八重桜](/uploads/gallery/2057744265606f043325301.jpg)
![平地公園桜](/uploads/gallery/21862799606e5aa321db5.jpeg)
![大池公園入口牡丹](/uploads/gallery/1965551194606d70f49cf4c-1.jpg)
![大池公園入口牡丹](/uploads/gallery/1965551194606d70f49cf4c-1.jpg)
市役所北・大池公園入口に牡丹が咲き始め八重桜とコラボして居ります。
撮影日時 :2021年4月7日15時
撮影場所 :大池公園市役所北
![大池公園八重桜](/uploads/gallery/dff2ccf859110eeb9f37631c20500e9e.jpg)
![農業センタートマト](/uploads/gallery/a26fc834e4948da3fd4e7a0bab9861af.jpg)
![農業センタートマト](/uploads/gallery/a26fc834e4948da3fd4e7a0bab9861af.jpg)
農業センターで 一粒の種から 1本の木へ そして700個のトマトがなってます、
水耕栽培のみで育ててます、
事務所受付へ言えば 見学させていただけます、
撮影日時 :2021年04月01日10時
撮影場所 :東海市農業センター
![2021桜ライトアップ4](/uploads/gallery/37fa0d3e0c1ba8d7c748393d5d80f27a.jpg)
![2021桜ライトアップ4](/uploads/gallery/37fa0d3e0c1ba8d7c748393d5d80f27a.jpg)
ライトアップで変わる色の変化を 飽きることなく 長時間楽しめました、
撮影日時 :2021年03月27日18時
撮影場所 :大池公園
![2021桜ライトアップ3](/uploads/gallery/7171902cafa23ea9e56c5e10eee2220d.jpg)
![2021桜ライトアップ3](/uploads/gallery/7171902cafa23ea9e56c5e10eee2220d.jpg)
夜桜ライトアップの色変わりやグラデーションが とても綺麗でした、
撮影日時 :2021年03月27日18時
撮影場所 :大池公園
![2021桜ライトアップ2](/uploads/gallery/6002e381935303ac6b0d9f5acaf9aba4.jpg)
![2021桜ライトアップ2](/uploads/gallery/6002e381935303ac6b0d9f5acaf9aba4.jpg)
ライトアップに 多くの観客がスマホやカメラを向けて楽しまれていました、
撮影日時 :2021年03月27日18時
撮影場所 :大池公園
![2021桜ライトアップ1](/uploads/gallery/9c2fad048c4addf90f2cff4406ddd829.jpg)
![2021桜ライトアップ1](/uploads/gallery/9c2fad048c4addf90f2cff4406ddd829.jpg)
大池公園 夜桜ライトアップ 音楽とライトの調和が素晴らしく 見に来てた人たちも
今までにないライトアップと楽しまれていました、
撮影日時 :2021年03月27日19時
撮影場所 :大池公園
![2021大仏×桜](/uploads/gallery/2cb2ab3c43efd0dfdb0b711a7d350bd4.jpg)
![2021大仏×桜](/uploads/gallery/2cb2ab3c43efd0dfdb0b711a7d350bd4.jpg)
聚楽園公園 大仏様の前の桜 6~7分咲きで 見頃になって来てました、
夕方ですが 多くの方が見に来られていました、
撮影日時 :2021年03月27日17時
撮影場所 :聚楽園公園
![大池公園クジャク](/uploads/gallery/5edc825498f446054b7c2aacfa668e4d.jpg)
![大池公園桜まつりR3](/uploads/gallery/180bc9e4dd6ed936ab6b6558610593b8.jpg)
![大池公園さくらまつりR3](/uploads/gallery/6638faf12916f4c21ee1f4f350ddf07c.jpg)
![大池公園さくらまつりR3](/uploads/gallery/6638faf12916f4c21ee1f4f350ddf07c.jpg)
山桜満開の下 皆さんが見上げて 感嘆の声を出されていました、
大池公園の池にも 水が戻りつつあり ソメイヨシノ桜満開の頃には
池に映る桜も楽しめるでしょうね、
撮影日時 :2021年03月24日12時
撮影場所 :大池公園
![大池公園さくらまつりR3](/uploads/gallery/6b9671bf3cc5fba03f89db26817c11c3.jpg)
![加木屋緑地 薄墨桜](/uploads/gallery/5560d99e36e46e7edf00b639a37834a9.jpg)
![大田西部 花](/uploads/gallery/12febdefa0af5add14b739b7fff1601a.jpg)
![大田西部 花](/uploads/gallery/12febdefa0af5add14b739b7fff1601a.jpg)
太田西部の花畑、突然の春の感じでびっくりです。
撮影日時 :2021年3月24日7時
撮影場所 :大田西部
![枝垂れ桜](/uploads/gallery/2b3e15b8f59e1e3ad9b574d808afc86c.jpg)
![大池公園見晴らしの丘 雪柳](/uploads/gallery/99d94d2f808d40726ee9d030369246af.jpg)
![大池公園薄墨桜](/uploads/gallery/7f3769933d0ee602493d1e12f442f350.jpg)
![大池公園薄墨桜](/uploads/gallery/7f3769933d0ee602493d1e12f442f350.jpg)
大池公園コンデジ片手に散歩
多くの方が公園散歩楽しまれてます、
薄墨桜も見頃で満開でした、
撮影日時 :2021年03月18日13時
撮影場所 :大池公園
![大窪公園の椿と雪柳](/uploads/gallery/e306e7ff5c57f591b017647ceb7bd178.jpg)
![どんでん広場に咲く東海桜2](/uploads/gallery/acba7ce2b0c1ad76f6378cb95e2b8f01-1.jpg)
![どんでん広場の東端の東海桜](/uploads/gallery/bd14c57cd86dc5ad4744867a19932dfa.jpg)
![どんでん広場の東端の東海桜](/uploads/gallery/bd14c57cd86dc5ad4744867a19932dfa.jpg)
どんでん広場の東端の東海桜 見頃を迎えていました、
撮影日時 :2021年03月09日15時
撮影場所 :名鉄太田川駅前どんでん広場
![カワセミ](/uploads/gallery/439b833dcd18f4e73deb7bc9936a2c66.jpg)
![沖縄広場 緋寒桜満開](/uploads/gallery/a0fe8dfeb1ed797c579045b4c4520ad0.jpg)
![どんでん広場 東海桜2](/uploads/gallery/acba7ce2b0c1ad76f6378cb95e2b8f01.jpg)
![どんでん広場 東海桜1](/uploads/gallery/8cc0d5737769fbf16f9453dc987db5b7.jpg)
![加木屋緑地 カワセミ](/uploads/gallery/aa9dafb1e0b86459e02ddcab7272e8b3.jpg)
![大池公園梅満開](/uploads/gallery/2c853e655a584b7dc88503cdd5d0705d.jpg)
![加木屋緑地でバードウオッチング ゴイサギ](/uploads/gallery/c30cdf7980292b6b4251d802b6a3d283.jpg)
![加木屋緑地メジロ](/uploads/gallery/c2c8a5b784f4349d8adbaa44eb53aeb8.jpg)
![加木屋緑地ジョウビタキの雌2](/uploads/gallery/35c82f8b7cb49946b1a8d7f09338cf8e.jpg)
![加木屋緑地ジョウビタキの雄1](/uploads/gallery/3683a7a37d3a90e510db69ad8bf009e1.jpg)
![平洲憩いの道](/uploads/gallery/574ca49d405492a699968d5cae02968c.jpg)
![平洲憩いの道](/uploads/gallery/574ca49d405492a699968d5cae02968c.jpg)
平洲憩いの道の 河津桜 見頃になってました、
散歩を楽しむ姿もいらっしゃいました、
撮影日時 :2021年02月25日14時
撮影場所 :平洲憩いの道
![大池公園梅園~3~](/uploads/gallery/7624d97e484be39afc9c5cc268871f33.jpg)
![大池公園梅園~2~](/uploads/gallery/5fa61c9be6caf51b0cb62317380a14ed-1.jpg)
![大池公園梅園~1~](/uploads/gallery/6582862a7f8b9614a5deabe8909bb7d7.jpg)
![虹2](/uploads/gallery/0b840d47f34fe0d255c8beffe263cf7d.jpg)
![虹2](/uploads/gallery/0b840d47f34fe0d255c8beffe263cf7d.jpg)
突然の雨の後の 虹 に出会えました、
撮影日時 :2020年12月30日14時
撮影場所 :東海市大坪交差点付近
![虹](/uploads/gallery/2cc0b94dd8b97389163e15bdf5fc499f.jpg)
![虹](/uploads/gallery/2cc0b94dd8b97389163e15bdf5fc499f.jpg)
突然の雨の後 すぐに晴れ渡り
ほんの2~3分でしたが、
Wの虹が浮かび上がりました、
撮影日時 :2020年12月30日14時
撮影場所 :東海市大坪交差点
![初日の出](/uploads/gallery/91e9c220be87240dd888a6d643e33c04.jpg)
![工場夜景](/uploads/gallery/bde4912e00cf57dd52d53f895b516aef.jpg)
![工場夜景](/uploads/gallery/bde4912e00cf57dd52d53f895b516aef.jpg)
東海市沖工場夜景を見てきました、
撮影日時 :2020年12月11日18時
撮影場所 :名港より日鉄高炉を望む
![大窪公園椿の小径](/uploads/gallery/16368198575fcf442428d72.jpg)
![大窪公園椿の小径](/uploads/gallery/16368198575fcf442428d72.jpg)
大池公園の隣大窪公園・椿の小径で椿が少しずつ開花しております、星城大学まで散歩如何ですか、メタセコイヤ並木や平洲青年が待っていますよ。
撮影日時 :2020年11月25日10時
撮影場所 :大窪公園椿の小径
![聚楽園公園もみじ×遊具](/uploads/gallery/1873889155fcb92b0a5511.jpg)
![イルミネーション(大屋根)](/uploads/gallery/2006166795fc857a60f5ea.jpg)
![イルミネーション(大屋根)](/uploads/gallery/2006166795fc857a60f5ea.jpg)
太田川大屋根広場 イルミネーション
さらにパワーアップで 楽しめました、
撮影日時 :2020年12月2日18時
撮影場所 :太田川大屋根広場
![イルミネーション(大屋根)](/uploads/gallery/21121109265fc84c77215c0.jpg)
![イルミネーション(大屋根)](/uploads/gallery/21121109265fc84c77215c0.jpg)
太田川大屋根広場のイルミネーション
多くの人が通りがかりに 楽しまれていました、
撮影日時 :2020年12月2日18時
撮影場所 :太田川大屋根広場
![大池公園池周辺小道 水仙の花2](/uploads/gallery/11263373415fc4bcd435483.jpg)
![大池公園池周辺小道 水仙の花1](/uploads/gallery/19564284445fc4bcbf57e14.jpg)
![紅葉嚶鳴庵](/uploads/gallery/6fc50a2b93ef92860bf95197dc3f2859.jpg)
![紅葉嚶鳴庵](/uploads/gallery/6fc50a2b93ef92860bf95197dc3f2859.jpg)
コンデジ片手に散策 嚶鳴庵でちょと一息
美味しいお茶頂きました、
撮影日時 :2020年11月17日13時
撮影場所 :聚楽園公園
![聚楽園紅葉 大仏様 鳩](/uploads/gallery/5088e36c688793b08376332a069cf013.jpg)
![聚楽園紅葉 大仏様 鳩](/uploads/gallery/5088e36c688793b08376332a069cf013.jpg)
コンデジ片手に 聚楽園公園 紅葉求めて散歩です、
大仏様も ぽかぽか陽気に ご満悦の様子でした、
撮影日時 :2020年11月17日12時
撮影場所 :聚楽園公園
![紅葉進む聚楽園公園](/uploads/gallery/20972865155fb3c5b1ecbee.jpg)
![紅葉進む聚楽園公園](/uploads/gallery/20972865155fb3c5b1ecbee.jpg)
コンデジ片手に散策 紅葉進む公園で暖かい日差しの中
ランチや散歩に多くの方が 楽しまれてました、
撮影日時 :2020年11月17日13時
撮影場所 :聚楽園公園
![聚楽園公園 大仏と紅葉](/uploads/gallery/6288412055fae34ad046ed.jpg)
![聚楽園公園 大仏と紅葉](/uploads/gallery/6288412055fae34ad046ed.jpg)
聚楽園公園をコンデジ片手に 紅葉具合を見てきました、
今年は 台風も無く 葉がしっかりと付いて
これからの紅葉が楽しみな様子でした、
撮影日時 :2020年11月13日13時
撮影場所 :聚楽園公園
![iPhoneで大仏様を撮影](/uploads/gallery/15254267215fa3f96db65d0.jpeg)
![iPhoneで大仏様を撮影](/uploads/gallery/15254267215fa3f96db65d0.jpeg)
昨年は、iPhoneで大仏様を撮影しました。カメラを購入したので、只今カメラ練習中です。1年後のこの日は、カメラで大仏様を撮影したくなり会いに行きました。何枚か撮った中の私が一番好きな渋い素敵な大仏様です。
撮影日時 :2020年11月4日16時
撮影場所 :聚楽園公園
![名港湾内東海市沖2](/uploads/gallery/11032.jpg)
![名港湾内東海市沖2](/uploads/gallery/11032.jpg)
工場夜景遊覧クルーズの一コマです、
撮影日時 :2020年11月3日19時
撮影場所 :名港湾内東海市沖
![名港湾内東海市沖](/uploads/gallery/1103.jpg)
![名港湾内東海市沖](/uploads/gallery/1103.jpg)
夜景クルーズでの一コマです、
撮影日時 :2020年11月3日19時
撮影場所 :名港湾内東海市沖
![太田川から日本製鉄 夕焼け](/uploads/gallery/8137912055f9c1ad9a2398.jpeg)
![太田川から日本製鉄 夕焼け](/uploads/gallery/8137912055f9c1ad9a2398.jpeg)
日本製鉄名古屋製鉄所へと、真っ直ぐ伸びる太田川には幾つもの橋が架けられ、高炉を見通すことができます。しかも、それぞれ趣が違うので、季節を変え、時間を変え、何度も楽しむことができます。
撮影日時 :2020年5月23日19時
撮影場所 :セブンイレブン東海市太田町店の前の橋
![大仏と名古屋駅周辺 夜景バージョン](/uploads/gallery/B65BE898-59C6-4C8F-9C11-B4CBE2E28996.jpeg)
![大仏と名古屋駅周辺 夜景バージョン](/uploads/gallery/B65BE898-59C6-4C8F-9C11-B4CBE2E28996.jpeg)
大仏と名古屋駅周辺
東海市観光協会![大仏と名古屋駅周辺 日中バージョン](/uploads/gallery/2C1F5AE5-14DD-4FE2-BA53-46A2E28A09EC.jpeg)
![大仏と名古屋駅周辺 日中バージョン](/uploads/gallery/2C1F5AE5-14DD-4FE2-BA53-46A2E28A09EC.jpeg)
大仏と名古屋駅周辺
東海市観光協会![平洲と大仏を訪ねる花の道連絡橋から見た夜景](/uploads/gallery/125402CB-32AA-417C-9A07-FF0BC82D9512.jpeg)
![平洲と大仏を訪ねる花の道連絡橋から見た夜景](/uploads/gallery/125402CB-32AA-417C-9A07-FF0BC82D9512.jpeg)
平洲と大仏を訪ねる花の道連絡橋から見た夜景
東海市観光協会![平洲と大仏を訪ねる花の道連絡橋から見た夜景](/uploads/gallery/BE5C8328-0002-4E52-B6D9-8333655F22AA.jpeg)
![平洲と大仏を訪ねる花の道連絡橋から見た夜景](/uploads/gallery/BE5C8328-0002-4E52-B6D9-8333655F22AA.jpeg)
平洲と大仏を訪ねる花の道連絡橋から見た夜景
東海市観光協会![加木屋緑地アサギマダラ10月16日](/uploads/gallery/15568265965f894f7d35fbe.jpg)
![加木屋緑地アサギマダラ10月16日](/uploads/gallery/15568265965f894f7d35fbe.jpg)
加木屋緑地 多くのカメラマンの方も来ておられました、
本日は 4頭ほどのアサギマダラ 見られました、
撮影日時 :2020年10月16日10時
撮影場所 :加木屋緑地
![アサギマダラ加木屋緑地10月14日](/uploads/gallery/2432b7c97ee2d86663daaf8e31de0c3e-1.jpg)
![加木屋緑地10月14日](/uploads/gallery/93d4df1cd99259b5f4cb0eca1bf2f6d6.jpg)
![加木屋緑地10月14日 アサギマダラ](/uploads/gallery/17423363115f86b02a1db02.jpg)
![加南ふれあいの森 アサギマダラ2](/uploads/gallery/1828640485f86abfc02feb222.jpg)
![加南ふれあいの森 アサギマダラ2](/uploads/gallery/1828640485f86abfc02feb222.jpg)
加南ふれあいの森に沢山の蝶が集合
アサギマダラも二頭旅の途中で休息中
フジバカマの花整備に有志の方々本当にご苦労様。
2000kmの旅、栄養補給十分にね。
撮影日時 2020年10月14日13時
![加南ふれあいの森 アサギマダラ1](/uploads/gallery/4709555225f86abc5b0358111.jpg)
![加南ふれあいの森 アサギマダラ1](/uploads/gallery/4709555225f86abc5b0358111.jpg)
加南ふれあいの森に沢山の蝶が集合
アサギマダラも二頭旅の途中で休息中
フジバカマの花整備に有志の方々本当にご苦労様。
2000kmの旅、栄養補給十分にね。
撮影日時 2020年10月14日13時
![中秋の名月に続き 満月](/uploads/gallery/bada621ddf8e2df30e23246eca18f8e8.jpg)
![中秋の名月に続き 満月](/uploads/gallery/bada621ddf8e2df30e23246eca18f8e8.jpg)
中秋の名月に続き 満月
秋晴れの東海市 夜にはくっきりと満月
見られました、
撮影日時 :2020年10月2日19時
撮影場所 :尾張横須賀
![大池公園 新遊具](/uploads/gallery/IMG_2107.jpg)
![聚楽園公園 遊具](/uploads/gallery/18.jpg)
![大池公園 彼岸花](/uploads/gallery/2586340965f75333470b99.jpg)
![大池公園 彼岸花](/uploads/gallery/5404204655f73cfed52acf.jpg)
![大池公園萩の花](/uploads/gallery/8a9239fc0a68ff9832eac7c24ba256d5.jpg)
![大池公園萩の花](/uploads/gallery/8a9239fc0a68ff9832eac7c24ba256d5.jpg)
コンデジ片手に 秋めいてきた大池公園散歩
萩の花が 散歩する者の心を癒してくれてました、
遊歩道も再整備され 気持ちよく歩けますね
撮影日 2020年9月16日
![ブルーサマー(噴水前)](/uploads/gallery/d4ddeace347f26c12977dc98fd3e006c.jpg)
![ブルーサマー夜(噴水前)](/uploads/gallery/e7988f6b19f79925965161d13f296171.jpg)
![ケイトウ](/uploads/gallery/5.jpg)
![ケイトウ](/uploads/gallery/5.jpg)
ケイトウ出荷真っ盛りです。
暑い中ご苦労様。
撮影日時 :2020年8月8日10時
撮影場所 :太田川駅西知多メデァス周辺
![ケイトウ](/uploads/gallery/4.jpg)
![ケイトウ](/uploads/gallery/4.jpg)
ケイトウ出荷真っ盛りです。
暑い中ご苦労様。
撮影日時 :2020年8月8日10時
撮影場所 :太田川駅西知多メデァス周辺
![ケイトウ](/uploads/gallery/3.jpg)
![ケイトウ](/uploads/gallery/3.jpg)
ケイトウ出荷真っ盛りです。
暑い中ご苦労様。
撮影日時 :2020年8月8日10時
撮影場所 :太田川駅西知多メデァス周辺
![ケイトウ](/uploads/gallery/6.jpg)
![ケイトウ](/uploads/gallery/6.jpg)
ケイトウの出荷真っ盛りに成って居ります、暑い中ご苦労様です。
撮影日時 :2020年8月8日10時
撮影場所 :太田川西知多メデァス周辺
![大池公園鴨の親子](/uploads/gallery/11136803605f103dae6e59b.jpg)
![大池公園鴨の親子](/uploads/gallery/11136803605f103dae6e59b.jpg)
天気も良く コンデジ片手に大池公園散歩
鴨の親子が見られました、
親ガモはカラスの急襲にも負けずに 追い払いに懸命
子供を守ってましたよ、
大きく育って欲しいものですね、
![ふらっと](/uploads/gallery/296816795f0d578cd5b45.jpg)
![大池公園 くじゃく2](/uploads/gallery/1975577205f057403f0ecd.jpg)
![大池公園 くじゃく1](/uploads/gallery/6421380305f0571124f953.jpg)
![平地公園 蓮池でコシアキトンボ](/uploads/gallery/9814027235f05338c898eb.jpg)
![平地公園蓮 2020年07月04日11時](/uploads/gallery/13481854955f015ec3517e7.jpg)
![冬瓜](/uploads/gallery/b6aef0e670aae094df5dcd43b211e164.jpg)
![冬瓜](/uploads/gallery/b6aef0e670aae094df5dcd43b211e164.jpg)
トウガンの収穫も最盛期です 2020年6月29日11時 大田西部
権左衛門![鶏頭(けいとう)](/uploads/gallery/bf1c8fbe183583d1fde4ead0504d691e.jpg)
![鶏頭(けいとう)](/uploads/gallery/bf1c8fbe183583d1fde4ead0504d691e.jpg)
ハウスの鶏頭はほぼ収穫終盤、外の鶏頭がそろそろ咲き乱れます。 2020年6月29日11時 大田西部
![平地公園 蓮3](/uploads/gallery/129d19bc62456792153943fdb7725f88.jpg)
![平地公園 蓮2](/uploads/gallery/ee0b49c540d72c2c9305c105c4a428a0.jpg)
![平地公園 蓮1](/uploads/gallery/a61d22ae53a07a9991a89f0c60b54ff5.jpg)
![大池公園新緑後の見どころ2](/uploads/gallery/3d369bee9cfdb407e4999f2d69aa689e.jpg)
![大池公園新緑後の見どころ](/uploads/gallery/95b8413c9720f218fbe692ccdce0761f.jpg)
![大池公園新緑後](/uploads/gallery/4fcf349cc561c69abc6d44a282963478.jpg)
![色々な実](/uploads/gallery/bda5fae091a7b47f39a53f0b1045d357.jpg)
![平地公園 蓮のつぼみ](/uploads/gallery/IMG_2908.jpg)
![大池公園はなしょうぶ園のカルガモ](/uploads/gallery/58ad6b4a6351d0a493b585c45c60e47f.jpg)
![ジャカランダの花](/uploads/gallery/69adcfb67538ae2d13175f7824c9af6f.jpg)
![ジャカランダの花](/uploads/gallery/69adcfb67538ae2d13175f7824c9af6f.jpg)
ふと見上げると こちらでは珍しい ジャカランダの花が 咲き始めていました、
にゃん福閑人![東海市役所南西](/uploads/gallery/a5706f24bb36391edb1aa838dd9da644.jpg)
![東海市役所南西](/uploads/gallery/a5706f24bb36391edb1aa838dd9da644.jpg)
先日、東海市役所南西の小さい池から太田川迄カルガモの親子(子供14羽)引っ越しの誘導致しました。
権左衛門![上野台公園~コオホネ~](/uploads/gallery/955a5e08582ea5ba30f30cce10a996e9.jpg)
![上野台公園~あじさい~](/uploads/gallery/754dda0408d8ab714289d98b2a822378.jpg)
![日本製鉄名古屋製鉄所](/uploads/gallery/0dac6fc236288dd2d997657346233107.jpeg)
![日本製鉄名古屋製鉄所](/uploads/gallery/0dac6fc236288dd2d997657346233107.jpeg)
工場のある街にふさわしい光景が撮りたくて、東海市に通わせていただいています。この日は、太田川でシジミ取りをされている方をお見かけし、夕陽の空と合わせてみました。もちろん!日本製鉄名古屋製鉄所様が、あってのこの光景です。
w_tanks_![大池公園 花しょうぶ 紫陽花](/uploads/gallery/37f1ebf12c86529f517b298e794082f2.jpg)
![大池公園 花しょうぶ 黄色](/uploads/gallery/52afcf273a8944ee90499e48f558363d.jpg)
![大池公園 睡蓮の花 アップ](/uploads/gallery/fd72c541e62636b30b5ddd9f644bcfec.jpg)
![大池公園 睡蓮の花 アップ](/uploads/gallery/fd72c541e62636b30b5ddd9f644bcfec.jpg)
市役所前の睡蓮の花 見頃でした、
にゃん福閑人![大池公園 睡蓮の花 引き](/uploads/gallery/e2e00221ba82c0da402c2d3c649d551c.jpg)
![大池公園 睡蓮の花 引き](/uploads/gallery/e2e00221ba82c0da402c2d3c649d551c.jpg)
市役所の人工池 睡蓮の花が 出迎えてくれてます、
にゃん福閑人![薔薇のトンネル アップ](/uploads/gallery/dbd56266b0f6d5b1dfa08f27e0dd1f83.jpg)
![大池公園バラトンネル2](/uploads/gallery/903a64df8684a9833967450474a77cfd.jpg)
![大池公園バラトンネル1](/uploads/gallery/024fa2e393c347b42a29ca10d53fc9d0.jpg)
![上野台公園 杜若 見ごろ](/uploads/gallery/IMG_9651.jpg)
![大池公園 薔薇 イエロー](/uploads/gallery/8c9ea87bb9b9da6e695345e7b0a3971b.jpg)
![大池公園 薔薇 イエロー](/uploads/gallery/8c9ea87bb9b9da6e695345e7b0a3971b.jpg)
大池公園のバラ 綺麗に咲き乱れ
芳香に酔いしれ 多くの方が見られてました、
![日本福祉大学 薔薇](/uploads/gallery/IMG_2521.jpg)
![日本福祉大学 薔薇](/uploads/gallery/IMG_2521.jpg)
日本福祉大学の薔薇が色とりどり咲いていました。
ぜろきろかろりー![上野台公園 杜若](/uploads/gallery/fd35639f1f31c33365a55d47e6fad028.jpg)
![元浜公園入口バラ](/uploads/gallery/6239b4ebb73af0b05df215ea7ee38ad4.jpg)
![元浜公園バラ](/uploads/gallery/079befd12b1641b576034e04ece42123.jpg)
![上野台公園 紫のカキツバタ](/uploads/gallery/a324cda9bd0dcf57a3e2a80075bc5728.jpg)
![大田公園付近 なんじゃもんじゃの花](/uploads/gallery/cc51fcca1bd1242675442cede5ec99ff.jpg)
![大田公園付近 なんじゃもんじゃの花](/uploads/gallery/cc51fcca1bd1242675442cede5ec99ff.jpg)
太田公園横の通り なんじゃもんじゃ(ヒトツパタゴ)の花
雪が積もったように 満開 見頃でした、
毎年 大きくなるのを楽しみにしています、
![上野台公園 白いカキツバタ](/uploads/gallery/64f52f1c363a322f9b2dc106f5694909.jpg)
![大池公園牡丹園](/uploads/gallery/14d410da88196788a359d454781c1371.jpg)
![中ノ池公園 藤](/uploads/gallery/8132159166227d3fd761511e893833d3.jpg)
![上野台公園コウホネ2](/uploads/gallery/f4ed1f767a92e2c5f52f4483bc396c07.jpg)
![上野台公園コウホネ1](/uploads/gallery/b9090467a513af6b9bf705e472ab3f64.jpg)
![大池公園 牡丹](/uploads/gallery/811d67c10d88caeba6e0815e96aa12ea.jpg)
![ラナンキュラス](/uploads/gallery/1b5a5c7c1c0c10d1320294434e03923d.jpg)
![ラナンキュラス](/uploads/gallery/1b5a5c7c1c0c10d1320294434e03923d.jpg)
車で走っていて ふと見ると ラナンキュラス満開でした、
一瞬ミニ富良野の感じ とっても素敵でした、
![大池公園 牡丹 八重桜](/uploads/gallery/c095d84cb68a4860aea9a5a3bfceffa7.jpg)
![聚楽園大仏と桜と山](/uploads/gallery/79e801aa033f0c727ff5ce586d585b5d.jpg)
![聚楽園大仏と桜](/uploads/gallery/d04fbecb349f9227e63c031a357dd76e.jpg)
![大池公園桜](/uploads/gallery/787f6e5ea357e04af900a809c38474c9.jpg)
![大池公園桜](/uploads/gallery/cc4c2d64a03f30fab93b0525a29b2c88.jpg)
![大池公園桜](/uploads/gallery/676489e3513c716d49b8dc2856b4cbef.jpg)
![大池公園 桜 道](/uploads/gallery/IMG_2317.jpg)
![中ノ池 桜 名鉄](/uploads/gallery/IMG_2383.jpg)
![中ノ池 桜 名鉄](/uploads/gallery/IMG_2383.jpg)
中ノ池の桜と名鉄
ぜろきろかろりー![聚楽園公園 ベンチ](/uploads/gallery/IMG_2346.jpg)
![大池公園 チューリップ 桜](/uploads/gallery/IMG_2261.jpg)
![加木屋緑道 桜](/uploads/gallery/1b38bd01fe0bb39f793a3bab74494458.jpg)
![聚楽園公園 大仏 桜](/uploads/gallery/b0acb9487f394b2452e2f6beaaa930ad.jpg)
![聚楽園公園 大仏 桜](/uploads/gallery/b0acb9487f394b2452e2f6beaaa930ad.jpg)
桜満開の聚楽園公園 大仏様も気持ちが良さそうでした、
![大池公園 桜 歩道](/uploads/gallery/bf393b0c4fd5e527b71bfeecd0188b28.jpg)
![大池公園 新遊具 桜](/uploads/gallery/b0b246031e099a56771298050da001de.jpg)
![加家緑道 河津桜 クニパパさん](/uploads/gallery/4547dbc28c4104b5a6c9fe1de87273f0.jpg)
![加家緑道 河津桜 クニパパさん](/uploads/gallery/4547dbc28c4104b5a6c9fe1de87273f0.jpg)
![加家緑道 河津桜 なつごろーさん](/uploads/gallery/709b01a0521591d24284aa811c9fe0ec.jpg)
![加家緑道 河津桜 なつごろーさん](/uploads/gallery/709b01a0521591d24284aa811c9fe0ec.jpg)
2/15から定期的に河津桜を見に行って、自分なりの観察木を決めて定期的に撮ってました!
添付のは3/1撮影です。
![加家緑道 河津桜 池内さま](/uploads/gallery/2d7f4f20547d125f45a8fa36961d4af6.jpg)
![加家緑道 河津桜 池内さま](/uploads/gallery/2d7f4f20547d125f45a8fa36961d4af6.jpg)
加家緑道の河津桜 満開で お花見の方も
楽しんでいられました、
![河津桜 クニパパさん](/uploads/gallery/b89d6944f1f441766d4cd26dfe985cdb.jpg)
![河津桜 クニパパさん](/uploads/gallery/b89d6944f1f441766d4cd26dfe985cdb.jpg)
満開の河津桜
家から15分位で行ける場所ですが、こんな良い所があることを知りませんでした。
Instagramで知って見に行って良かったです。
![河津桜メジロ](/uploads/gallery/e651beb9686706e41d74b13e2b923636.jpeg)
![河津桜メジロ](/uploads/gallery/e651beb9686706e41d74b13e2b923636.jpeg)
加家緑道の河津桜が満開になりました。
メジロがたくさん集まって賑やかでした。
![緋寒桜 シーサー](/uploads/gallery/IMG_2020-2.jpg)
![緋寒桜 太田川駅西側歩道](/uploads/gallery/IMG_2010.jpg)
![加家緑道 河津桜とメジロ](/uploads/gallery/IMG_1961.jpg)
![加家緑道 河津桜とメジロ](/uploads/gallery/IMG_1961.jpg)
2020/02/21
加家緑道
河津桜が見ごろでした。
今にも飛び立ちそうなメジロと。
![アオイホテル](/uploads/post/d893c2520f68ff781ccea2f181a9ea27.jpg)
![加木屋緑地お雉山](/uploads/gallery/86e0c6a07f7aa811e24fad9a63737ff0.jpg)
![聚楽園公園もみじ(逆さもみじ)](/uploads/gallery/IMG_7732.jpg)
![ウィンターイルミ 山ちゃん提供](/uploads/gallery/5524608275dfcd99e0bbea.jpg)
![ウィンターイルミ 山ちゃん提供](/uploads/gallery/5524608275dfcd99e0bbea.jpg)
広角16mmで撮影しました。シャッタースピード、F値の設定に苦労しました。
白い支柱にイルミネーションの青い光が反射し、奥行きのある写真が撮れました。加工はしていません。
![夜景クルーズ トリトン](/uploads/gallery/IMG_1800.jpg)
![夜景クルーズ トリトン](/uploads/gallery/IMG_1800.jpg)
夜景クルーズ 名港トリトン
東海市観光協会![夜景クルーズ コンテナ](/uploads/gallery/IMG_1772.jpg)
![夜景クルーズ コンテナ](/uploads/gallery/IMG_1772.jpg)
夜景クルーズ
東海市観光協会![イルミ2019大屋根広場](/uploads/gallery/IMG_7607-e1576304800992.jpg)
![イルミ2019大屋根広場](/uploads/gallery/IMG_1533111.jpg)
![イルミ2019どんでん広場](/uploads/gallery/IMG_7508.jpg)
![聚楽園公園もみじ](/uploads/gallery/2a7429d42dfd3e1eae7417153c59a8f8.jpg)
![聚楽園公園もみじ](/uploads/gallery/9cf82d7de86eba143954344905974b50.jpg)
![聚楽園公園もみじ](/uploads/gallery/870a65c847c688fe96ea56ec6f08e5bf.jpg)
![聚楽園公園 もみじ](/uploads/gallery/bb96b4d549c234b4c4aa817d0d3ea491.jpg)
![市役所南側広場の銀杏の黄葉](/uploads/gallery/bea68beeadb38a8606aa1672bdad35ae.jpg)
![聚楽園公園 NEW遊具](/uploads/gallery/368f865c9cd801efc97eead690400346.jpg)
![嚶鳴庵内のもみじ](/uploads/gallery/image5-e1573865411553.jpeg)
![嚶鳴庵 ツワブキ](/uploads/gallery/11930272565dcbb81cf13d2.jpg)
![加木屋緑地 展望台からの景色](/uploads/gallery/IMG_6185aaaaa.jpg)
![加木屋緑地のフジバカマ](/uploads/gallery/IMG_6183aaaaa.jpg)
![大池公園 展望台からの景色](/uploads/gallery/IMG_6177aaaaa.jpg)
![大池公園 展望台からの景色](/uploads/gallery/IMG_6176aaaaa.jpg)
![東海秋まつり2019 山車](/uploads/gallery/IMG_6334aaaaa.jpg)
![東海秋まつり2019 山車](/uploads/gallery/4f609b1944a5b65e5fcf6bd872e1e522.jpg)
![東海秋まつり2019 山車](/uploads/gallery/4409888195dbff67b3328f.jpg)
![東海秋まつり2019 山車勢揃い](/uploads/gallery/14425735815dbea324e6539.jpg)
![東海秋まつり2019 山車9輌 正面](/uploads/gallery/8391602125dbea1f224200.jpg)
![東海秋まつり2019 元浜ゲート](/uploads/gallery/9588606555dbea11957f31.jpg)
![アサギマダラ](/uploads/gallery/5185836225da84e81416db.jpg)
![アサギマダラ](/uploads/gallery/12387398345da84c4255df7.jpg)
![どんでん広場・大田まつり](/uploads/gallery/a31256ba1ee0f8d8ff914b0e23c5e030.jpg)
![どんでん広場・大田まつり](/uploads/gallery/a31256ba1ee0f8d8ff914b0e23c5e030.jpg)
令和元年10月5日の16:00、寸暇を惜しんで見に行きました。広場の脇にホテルができて、さらに発展する太田川駅界隈。伝統の祭りが令和の新たな舞台で回り始めます。
ヤマチャン![大田まつり 本楽 黒口組 紙吹雪](/uploads/gallery/12938073545da45b609d210.jpg)
![大田まつり 本楽 夕暮れ 里組](/uploads/gallery/14184787075da3239a74ba7.jpg)
![大田まつり 本楽 夕暮れ](/uploads/gallery/19144092805da3211247054.jpg)
![大田まつり 夜](/uploads/post/3b5e2b6a91e110e4d2620ff5dce10efa.jpg)
![2019大田まつり山車4台](/uploads/gallery/IMG_0733.jpg)
![20019花火&レーザー光線](/uploads/gallery/2622495085d90b06561109.jpeg)
![20019花火&レーザー光線](/uploads/gallery/2622495085d90b06561109.jpeg)
東海まつり花火大会で撮りました。
レーザーと花火のコラボは初めてで
とても見応えがありました。
なかなか上手く撮れず何十枚の中の一枚です
![大池公園 彼岸花](/uploads/gallery/14349773005d8e11eb08fc1.jpg)
![2019尾張横須賀まつり 北町組](/uploads/gallery/13703388605d8e0e20a02a6.jpg)
![夜景クルーズ 貨物船と夕日](/uploads/gallery/495636625d89fa4f8cf20.jpg)
![夜景クルーズ 貨物船と夕日](/uploads/gallery/495636625d89fa4f8cf20.jpg)
先日、東海市の工場見学&夜景遊覧クルーズに乗船したときの一枚。名古屋港を出ていく貨物線と夕日。快晴で最高のサンセットでした。
ルドルフ![夜景クルーズ 鉄鉱石船とクレーン](/uploads/gallery/3756111555d89f99f74710.jpg)
![日本製鉄と花火](/uploads/gallery/18715544515d89f8582d68f.jpg)
![2019沖縄フェスティバル(エイサー)](/uploads/gallery/e03952c3d7d93783a7607739a945d9d9.jpeg)
![2019どまつり(らんらん東海)](/uploads/gallery/9a17266ab91fd8f5d663cf5398825792.jpg)
![2019どまつり(らんらん東海)](/uploads/gallery/d21315a6a8d3ab278e0f94ace316df03.jpg)
![おおたじゃんぷ](/uploads/gallery/752717c9e09e8abbe48a7491b1ef9eb6.jpg)
![2019花火](/uploads/gallery/4f83db5b5899f589914119799fe222b7.jpg)
![2019花火](/uploads/gallery/d18dfbc8aac6d6179e2ab9031ad7d57c.jpg)
![2019花火](/uploads/gallery/8589b0d03fbe9396bd6e0187c272f488.jpg)
![2019花火](/uploads/gallery/47d21e9b9a10a3d573a572840728587d.jpg)
![2019花火](/uploads/gallery/783ca9881112c65efcaf7543b4fe78e5.jpg)
![2019ホットサマーガーデン](/uploads/gallery/28b32280ab09850eade45458d19ee377.jpg)
![2019ホットサマーガーデン](/uploads/gallery/5aa37589fb38a5bc74a075b45640ca85.jpg)
![2019ホットサマーガーデン](/uploads/gallery/f25f5764c5a707d67ff358a249c9996a.jpg)
![2019ホットサマーガーデン](/uploads/gallery/f7c12d5406e5bf05d5685544772a1c30.jpg)
![2019沖縄フェスティバル](/uploads/gallery/87c8da90aeb082ef17b6118c014b2bd1.jpg)
![2019沖縄フェスティバル](/uploads/gallery/93ce175d74ca6168c507f6d020feab1b.jpg)
![2019沖縄フェスティバル](/uploads/gallery/2d13f2979384dbfe4ed24bc4e4f2591d.jpg)
![2018沖縄フェスティバル](/uploads/gallery/DSC00759.jpg)
![2018沖縄フェスティバル](/uploads/gallery/DSC00559.jpg)
![2018沖縄フェスティバル](/uploads/gallery/DSC00540.jpg)
![2018沖縄フェスティバル](/uploads/gallery/DSC00509.jpg)
![2018沖縄フェスティバル](/uploads/gallery/okinawa_.jpg)
![2018沖縄フェスティバル](/uploads/gallery/okinawa.jpg)
![大池公園 ヘイケボタルと竹灯籠鑑賞会](/uploads/gallery/15150282015d0f86fb4f8cc.jpg)
![大池公園 ヘイケボタルと竹灯籠鑑賞会](/uploads/gallery/7614002285d0f83aab20c1.jpg)
![大池公園 ヘイケボタルと竹灯籠鑑賞会](/uploads/gallery/6201601525d0f807fcd171.jpg)
![花しょうぶまつり](/uploads/gallery/dfb47eb11167847431e14e5ac2ab7825.jpg)
![とうかい50年祭「山車9輌」](/uploads/gallery/9066479435ce2053d7ef79.jpg)
![とうかい50年祭「山車9輌」](/uploads/gallery/17066555515ce17ccd805ee.jpg)
![尾張横須賀まつり 本町組](/uploads/post/ea5094904b8f18d2ea9509d04f5b32e3.jpg)
![尾張横須賀まつり 本町組](/uploads/post/d8e9c9bfa88c385f5a25ddc307118d9b.jpg)
![尾張横須賀まつり 北町組](/uploads/post/6cd4339855e7329756683a48527f6614.jpg)
![尾張横須賀まつり 北町組](/uploads/post/a6a2fd4d13cfe7480e72820c69c7ae2c.jpg)
![尾張横須賀まつり 大門組](/uploads/post/9aa10012ffd9100a08ea27de8af54801.jpg)
![尾張横須賀まつり 大門組](/uploads/post/9a43cb100ff53a5062000535a1b20352.jpg)
![尾張横須賀まつり 公通組](/uploads/post/fcb2ad24a029e794cc4cb5154abe35d3.jpg)
![尾張横須賀まつり 公通組](/uploads/post/7a8ea57c9ec2e3364c531bc47b34c830.jpg)
![尾張横須賀まつり 公通組](/uploads/post/ab9353616905fc1fc69be58b8b88e976.jpg)
![尾張横須賀まつり 公通組](/uploads/post/461769dcbf09c0fe70ee331a9c21f745.jpg)
![大田まつり里組](/uploads/post/c3eb9029cf4989af7cd89f8dcb76ce49.jpg)
![大田まつり里組](/uploads/post/d6353cd4dab87c379281995d158ba2ec.jpg)
![大田まつり市場組](/uploads/post/091000c785827fd7a74d52b04c93677e.jpg)
![大田まつり市場組](/uploads/post/4a0d06b2ef77aebadacea4098b167ddc.jpg)
![大田まつり黒口組](/uploads/post/c38ff8a0e041e03cc9f34cbc1ebc12f5.jpg)
![大田まつり黒口組](/uploads/post/4564ef55ba144b7fa951813989573193.jpg)
![大田まつり荒古組](/uploads/post/422b27507e1fe414936afd40b45af3ba.jpg)
![大田まつり荒古組](/uploads/post/fa1b5789a9a7ffd0c8cf9c93554a6414.jpg)
![上野台公園杜若](/uploads/gallery/fca82f7024bcce4181f9872dca13c477.jpg)
![上野台公園杜若](/uploads/gallery/512d8d8d2e50f5bbb3c2800d76f5c424.jpg)
![ラナンキュラス](/uploads/gallery/19441396395ccd4c167a015.jpg)
![大池公園桜](/uploads/gallery/0408bfb2c4bf2085a6b1bb3ce75c04cc.jpg)
![大池公園桜](/uploads/gallery/0408bfb2c4bf2085a6b1bb3ce75c04cc.jpg)
4月9日の撮影です。
散った桜の花びらに向かって、池の水面に光の道が
出来ていました。
今日の雨で、ほとんどが散ってしまいそう。
![加家緑道](/uploads/gallery/14155003185c7c779a17d4f.jpg)
![加家緑道](/uploads/gallery/14155003185c7c779a17d4f.jpg)
コンデジ片手に 加家緑道散歩
河津桜 満開になってます、
![加家緑道](/uploads/gallery/13920184885c75398fe858f.jpg)
![加家緑道](/uploads/gallery/13920184885c75398fe858f.jpg)
加家緑道の水仙と 咲き始めた河津桜を煮ながらの散歩
天気も良くって 気持ちが良かったです、
![加家緑道](/uploads/gallery/12053161015c753ae1cac1d.jpg)
![加家緑道](/uploads/gallery/12053161015c753ae1cac1d.jpg)
加家緑道散歩中に 沿道で見つけた土筆の群生
ちょっと驚きました、
春感じますね、
![中ノ池公園3](/uploads/event/09ed93282c97cf5f038dc33722c134a11.jpg)
![嚶鳴庵5](/uploads/gallery/1707bee6bac485cd864a8efd91744e2b.jpg)
![知多四国10](/uploads/gallery/8a12be7dc41c7d3e579588ba40cfe947-e1453863915968.jpg)
![知多四国9](/uploads/gallery/fc646df6d3a0158fcf04f997d689ee5e-e1453863891874.jpg)
![お菓子のマリエ](/uploads/post/93-1.jpg)
![知多四国7](/uploads/gallery/660e613e365d3655c458d12f469a9d40-e1453863853624.jpg)
![むぎとろ・うなぎ・一品料理 志げ家](/uploads/post/50-1-e1453858874110.jpg)
![むぎとろ・うなぎ・一品料理 志げ家](/uploads/post/50-1-e1453858874110.jpg)
志げ家では、麦ごはん、とろろ汁に天ぷらや刺身やうなぎをつける人気メニューの他に、名古屋名物も豊富に揃えてお待ちしております。
【むぎとろ・うなぎ・一品料理 志げ家】
![からあげ ごっち](/uploads/post/89-1.jpg)
![からあげ ごっち](/uploads/post/89-1.jpg)
パリパリジューシーな骨つき唐揚げ「ももぶつ切り」は新鮮な国産鶏肉を特製にんにく醤油ダレに12時間漬込み鶏肉本来の旨味が味わえる人気の一品。また、 からあげグランプリ2年連続ノミネートの「しお唐揚げ」も大好評!お花見に「からあげプレート」等オードブルもオススメ。
【からあげ ごっち】
![神戸牛1頭買い 焼肉 水谷](/uploads/post/12-1-e1453852003200.jpg)
![神戸牛1頭買い 焼肉 水谷](/uploads/post/12-1-e1453852003200.jpg)
県内トップクラスの神戸牛を堪能するならココ!提携牧場から一頭買いした極上の神戸牛の雌牛がお得に味わえます。ボリュームも大満足の「至福コース」(8,800円)や、「満足コース」(6,200円)がオススメです!
また、持ち帰り専用の「神戸牛ひつまぶし弁当」2,400円(税別※前日迄に要予約)も人気。
【神戸牛1頭買い 焼肉 水谷】
![焼きしゃぶしゃぶ Dining しゅうまる](/uploads/post/53-1.jpg)
![焼きしゃぶしゃぶ Dining しゅうまる](/uploads/post/53-1.jpg)
鍋の常識が変わる!上質の国産肉を特殊な鍋を使い、焼肉としゃぶしゃぶが同時に楽しめます。
サイドメニューも豊富で、創作居酒屋としてもご利用頂けます。
【焼きしゃぶしゃぶ Dining しゅうまる】
![LA patisserie ChouChou](/uploads/post/92-1.jpg)
![LA patisserie ChouChou](/uploads/post/92-1.jpg)
オレンジ色を基調としたカワイイお店の『ラパティスリー シュシュ』さんのケーキは、お酒を使用していないものもあるので小さなお子様から大人の方までどなたでも美味しくいただけます。値段もお手頃なので小学生もお小遣いで買いにきています。チョコレートや焼き菓子のギフトもたくさんあるので是非お立ち寄り下さい。
【LA patisserie ChouChou】
![喫茶・食事 門池](/uploads/post/87-1.jpg)
![喫茶・食事 門池](/uploads/post/87-1.jpg)
豆を選び、淹れ方を工夫し昔ながらの製法で親しまれる『門池』さん。名物モーニングは知る人ぞ知る逸品!ご自宅でのんびり朝食を食べているように過ごして頂きたいとの考えから、味・ボリューム・健康に気を使われたモーニングです。ここはランチもオススメです。みそかつが大人気で某有名人もこの味を求めにくる程です。ランチは+150円でドリンクも付くので是非どうぞ!
【喫茶・食事 門池】
![喫茶&レストラン チロル](/uploads/post/88-1.jpg)
![喫茶&レストラン チロル](/uploads/post/88-1.jpg)
名鉄常滑線高横須賀駅近くに異国情緒漂う独立した建物の外観が目を惹きます。お店を囲む広い駐車場と明るい店内にゆったりとした席の配置は全てお客様にストレスをかけずに楽しんでもらおうというご店主の心持ち。思い思いにくつろいだお客様の姿に安堵感があり、抵抗なくその雰囲気に溶け込めるお店です。2種類あるモーニングサービスや本格カレーライス、ハンバーグステーキがおすすめで、その他どれもボリューム満点です。
【喫茶&レストラン チロル】
![かじむら](/uploads/post/77-1.jpg)
![かじむら](/uploads/post/77-1.jpg)
カラリと揚がった衣はサクッとした食感が際立ちます。ここの串揚げは油切れが良いので胃もたれの心配がありません。より美味しく召し上がって頂きたいと常に考えているご主人は、串揚げ1本1本に工夫を凝らし、ひと口味わえばその違いに気付きます。1本ずつ丁寧に揚げられる串揚げは一人ひとりのお客様に合わせて提供時間も変えています。のんびりとお酒を飲み他店とは違うご主人の工夫を感じながら楽しんでみて下さい。
【かじむら】
![長崎ちゃんぽん ばってん](/uploads/post/84-1.jpg)
![長崎ちゃんぽん ばってん](/uploads/post/84-1.jpg)
懐かしい味だと喜んで頂けるような長崎ちゃんぽんにこだわり続け、自慢のスープは創業当初から継ぎ足しながら造り続けている。麺に関しても研究し続け、製麺所にオリジナル麺を依頼。その麺は太く、自慢のスープと絡み合いベストマッチ!長崎県出身の方も唸らせる味です!ご主人オススメは麺が約2.5倍、野菜も大盛りの『ちゃんぽん特盛り』!ちゃんぽんとご飯+玉子セットもオススメです。【長崎ちゃんぽん ばってん】
観光協会![フランス料理 ピノ](/uploads/post/70-1.jpg)
![フランス料理 ピノ](/uploads/post/70-1.jpg)
15年前から裏手に畑を作り、自分の畑で採れた野菜をメインにカジュアルなフランス料理を提供している『ピノ』さん。師崎であがった魚介類や、新玉ねぎ、菜の花などその季節にとれたものと、素材にこだわります。「フランス料理をカジュアルに」と語るオーナーシェフの佐々木さん。例えば『みかんのクレープ』など身近なところから。値段もリーズナブルなので、フランス料理が未経験の方も気軽に行ってみてください。観光や出張などで東海市に訪れた外国人の方も多数ご来店されています。閑静な丘の上に静かにたたずむ記念日などにオススメのお店です。【フランス料理 ピノ】
観光協会![イタリア家庭料理 Le mani](/uploads/post/69-1.jpg)
![イタリア家庭料理 Le mani](/uploads/post/69-1.jpg)
イタリアのフィレンツェで2年間修行してきたオーナーシェフの岡さんは、イタリア人が普段食べている昔ながらの郷土料理を味わってもらうことをとことん追求しています。朝早くから市場に出かけ魚介類を仕入れ、野菜は加木屋町で契約している農家さんから仕入れているため、素材はいつも新鮮です。ドリンクもワインに焼酎、リキュール、ビールにカクテルと種類も豊富でお店の雰囲気も明るく、気軽に料理を美味しく楽しめます。
【イタリア家庭料理 Le mani】
![和華蘭](/uploads/post/21-1.jpg)
![和華蘭](/uploads/post/21-1.jpg)
落ち着いた雰囲気と、おいしい創作料理のお店「和華蘭」から「冬の忘新年会コース」が登場。特製坦々胡麻鍋・お刺身2点盛り・大粒肉団子・締めラーメン・きのこ釜めしいなりイクラ添えなど計12品のボリューム満点の内容で3,000円でとってもリーズナブル!&+1,500円で飲み放題がなんと3時間も楽しめます! 【和華蘭】
観光協会![ウェルバーカフェ](/uploads/post/23-1.jpg)
![ウェルバーカフェ](/uploads/post/23-1.jpg)
名鉄太田川駅北口出てスグ!のオープンカフェと言えば、ウェブバーカフェです!!お昼はお得なランチ、夜はワイン片手に。おつまみからお食事まで、おいしいごはんをお楽しみ頂けます。
【ウェルバーカフェ】
![手打めん処 加寿の屋](/uploads/82-1.jpg)
![手打めん処 加寿の屋](/uploads/82-1.jpg)
『加寿の屋』さんは、老舗ならではの本格手打ちめん。1年を通じて味噌煮込みうどんが人気No.1!春は釜揚げうどん、夏はざるそばがオススメです。そば粉は純国産。時期によって仕入れる(北海道利尻 他)など素材にこだわり、注文を受けてから茹であげるので時間は少々かかるが、待つ価値のある美味しさです。
【手打めん処 加寿の屋】
![西欧料理 レストラン エル](/uploads/post/71-1.jpg)
![西欧料理 レストラン エル](/uploads/post/71-1.jpg)
特別な記念日にサプライズをされたい方はいらっしゃいませんか?それならばここ『レストラン エル』さん。ディナーのフルコースでは、ご予約の方に限り、ケーキ・演出も可能です。店内はウェディングができる程のきらびやかさがありながら、落ち着きもある雰囲気なのでお祝いされる方も満足すること間違いなし!野菜やお米を自家栽培するなど、カラダに優しい素材を美味しく提供して頂けるお店です。
【西欧料理 レストラン エル】
![ピースカフェ](/uploads/post/36-1.jpg)
![パエリアの店 PATIO](/uploads/post/34-1.jpg)
![英国パブ ブービーズ](/uploads/post/5-1.jpg)
![英国パブ ブービーズ](/uploads/post/5-1.jpg)
日本の文化も取り入れた地域密着の英国スタイルのPUBです。ビールを飲みながら会話を楽しんだり、スポーツ観戦をしたり、楽しみ方は自由。一人でも!一杯だけでも!気軽にご利用頂けます。さあ、BOOBY'Sの扉を開けよう!
【英国パブ ブービーズ】
![定食コーナー 東海市役所食堂](/uploads/post/47-1.jpg)
![定食コーナー 東海市役所食堂](/uploads/post/47-1.jpg)
ボリューム満点の料理から、女性にやさしいメニューまで、様々なメニューの数々。心のこもったお料理が、お値打ちに楽しめるので毎日でも行きたい食堂です。
【定食コーナー 東海市役所食堂】
![Ootagawa K dining](/uploads/post/17-1.jpg)
![Ootagawa K dining](/uploads/post/17-1.jpg)
名古屋の洋食の名店「キッチン雅木」で料理長を務めたシェフが腕を振るうお店。2015年1月、地元である東海市に念願の店を開店。あらゆる記念日や大切な人とのお食事に最適なお店。
【Ootagawa K dining】
![知多四国6](/uploads/gallery/c3995a2b73698df4a2e32530418fb9c6-e1453863827786.jpg)
![カフェレスト てる](/uploads/post/35-1.jpg)
![カフェレスト てる](/uploads/post/35-1.jpg)
喫茶店?と疑ってしまうほどメニュー豊富な店。モーニングはおいしいコーヒーとパン、体に良い手作りヨーグルト!カロリー計算がされたランチは、日替りで毎日楽しめます。【カフェレスト てる】
観光協会![カフェ・ド・ルマン](/uploads/post/40-1.jpg)
![カフェ・ド・ルマン](/uploads/post/40-1.jpg)
東海市産の玉ねぎを炒め、旨味を凝縮させ使用したオムカレーとオムハヤシは好評。月1回行われるライブは心地良い音楽とおいしい食事が奏でるこころ弾む憩いの空間となります。
【カフェ・ド・ルマン】
![宴会・寿司会席 富木島寿司](/uploads/post/49-1.jpg)
![宴会・寿司会席 富木島寿司](/uploads/post/49-1.jpg)
【団体様歓迎、大型バス2台駐車可能】1階に70席のイス座敷があり、法要をはじめ各種宴会でご利用頂けます。また人数に合わせ個室もあり、接待はもちろん、結納、顔合わせ、お食い初めなど各種お祝い席としても最適です。座るとお膝が痛いというお客さまにも安心の「富木島寿司」です。皆様のお越し、お待ちしております。
【宴会・寿司会席 富木島寿司】
![横須賀前 嵐山](/uploads/post/55-1.jpg)
![横須賀前 嵐山](/uploads/post/55-1.jpg)
新鮮で旨い刺身や熱々の揚げ物・串もの他、やつこ・枝豆・手羽先といったおつまみにウナギ・カ二などの釜めしから茶演け・雑炊に至るまで多種多様の和食をリーズナブルに味わえます。
日替りランチあり(肉・魚どちらか選べます) 700~900円まで
【横須賀前 嵐山】
![馳走とんかつ 寿み吉](/uploads/post/81-1.jpg)
![馳走とんかつ 寿み吉](/uploads/post/81-1.jpg)
こだわりの馳走とんかつフレンチのエスプリ香る!!
オーナーの住田シェフは、フランスの二つ星レストランで修行された本格フレンチの出身で、ソムリエの資格も持ちます。そのこだわりは、素材・時間・手間暇すべてに妥協なし。山芋を練り込んだ衣に手もみのパン粉、肉は最高級黒豚の鹿児島県産「六白豚」、沖縄の美しい海からとれた海塩「ぬちまーす」を使用した「ご馳走とんかつ」は、メニューもソースも豊富で、どれもが絶品!ノーマルなとんかつ屋ではない、フランス仕込みの創作とんかつです。
【馳走とんかつ 寿み吉】
![ふらっと](/uploads/post/86-1.jpg)
![ふらっと](/uploads/post/86-1.jpg)
大池公園内にある『ふらっと』さん。みんなが気軽に立ち寄り、毎日おしゃべりに花を咲かせています。子どもを連れた家族からおじいちゃん・おばあちゃんまで様々な方の憩いの場所です。公園で遊び疲れた体を癒す甘いみたらし団子やソフトクリーム、小腹が空いたら手作りパンやフランクフルトに五平餅。もちろんコーヒー等のドリンク類も充実しています!ここで知り合い、お友達になられる方も数多くいらっしゃるようで、そんな光景をずっと温かく見守り続ける『ふらっと』さん。大池公園に遊びにいかれた際には是非お立ち寄りください。お土産に尾張半田名産のふところ餅もお忘れなく!【ふらっと】
観光協会![手打ちめん処 喜代志](/uploads/post/83-1.jpg)
![手打ちめん処 喜代志](/uploads/post/83-1.jpg)
めんはすベて純手打ち、100%天然だしを使用。そばは石臼で自家製粉しているため、換きたて、打ちたて、ゆでたての「3たてそば」を楽しめます。
【手打ちめん処 喜代志】
【手打ちめん処 喜代志】
![麺屋 志縁](/uploads/post/90-1.jpg)
![麺屋 志縁](/uploads/post/90-1.jpg)
名古屋の有名店で修行を積んだ店主が魅せる無化調の味わい深いラーメン。遠方からラーメン通の来客も多い人気店です。オススメのしょうゆらぁめんは、地元知多半島産のしょうゆやたまりを数種類ブレンドした味に深みのある逸品!冬季限定の「味噌らぁめん」や気まぐれ限定なども人気!座敷完備なので家族連れも安心。【麺屋 志縁】
観光協会![焼肉 喰い亭](/uploads/post/ade5df54b3b36a2b41a93d0d114d0dad.jpg)
![SERRURIE](/uploads/post/95-1.jpg)
![La PALETTE(ラ・パレット)](/uploads/post/97-1.jpg)
![La PALETTE(ラ・パレット)](/uploads/post/97-1.jpg)
色とりどりのケーキはもちろん充実したカフェスペースでは、パフェやパティシエ自慢のデザートプレートも楽しめます。種類豊富な焼き菓子やギフトも取り揃えて、皆様のご来店を心よりお待ちいたしております。
【La PALETTE(ラ・パレット)】
![井桁屋菓子舗](/uploads/post/102-1.jpg)
![マーレホテル東海](/uploads/post/109-1.jpg)
![マーレホテル東海](/uploads/post/109-1.jpg)
種類豊富な無料朝食バイキングやボリューム満点の和・洋・中の夕食をご用意しております。主要都市からのアクセスが便利で、出張にも観光にも最適です。大浴場、Wi-Fi有。名鉄太田川駅より徒歩4分。
【マーレホテル東海】
![東海シティホテル](/uploads/post/107-1.jpg)
![東海センターホテル](/uploads/post/108-1.jpg)
![ザ・カトーホテル](/uploads/post/110-1.jpg)
![ザ・カトーホテル](/uploads/post/110-1.jpg)
ザ・カトーホテルは名鉄太田川駅から徒歩5分。出張などのビジネス・観光に大変便利なビジネスホテルです。
宿泊料金には無料朝食付き(バイキング形式)。おいしい・ボリュームがある…と大好評の夕食付きの宿泊プランもございます。
男性のお客様はサウナ付き大浴場もご利用可能です。また、心地良い音楽が流れるフロントは24時間対応でございます。
【ザ・カトーホテル】
![門屋敷](/uploads/post/75-11.jpg)
![門屋敷](/uploads/post/75-11.jpg)
東海市のザ・名店、門屋敷!
味とボリュームにこだわり、地元の方々に愛され続ける『門屋敷』さん。自慢のソース焼きそばは醤油ベースのあっさり味で野菜の甘みを活かしたやさしい味です。天津飯はふわふわのやわらか卵をしっかりとした餡がコーティングし、口の中に広がります。ランチはお弁当スタイルでご用意。自慢のソース焼きそばに回鍋肉と自家製餃子が入ったボリューム満点の一品!火曜日は500円のワンコインランチも実施中など、ビジネスマンの財布にも嬉しい心遣い。とにかく大満足間違いなしなのでみんな誘って行ってみては?【門屋敷】
![割烹たかだ](/uploads/post/63-11.jpg)
![割烹たかだ](/uploads/post/63-11.jpg)
上品な懐石料理を味わえる老舗店。旬の素材を惜しげもなく使った懐石メニューは月変わり。季節を感じる献立には新しい味が次々と登場する。昼には人気の限定定食があり、たかだの味をリーズナブルに味わうことができる。
【割烹たかだ】
![アベニール洋菓子店](/uploads/post/94-1.jpg)
![東菜館 純ちゃん](/uploads/post/18-1.jpg)
![インドカレー ヒマラヤ](/uploads/post/38-1.jpg)
![インドカレー ヒマラヤ](/uploads/post/38-1.jpg)
ドバイのホテルで腕を振るっていたインド人シェフが作るカレーは20種類以上のスパイスが効いた本場の味が楽しめます。辛さは8段階から選べ、毎日食べても飽きないメニューばかり!
【インドカレー ヒマラヤ】
![2018イルミネーション竹灯篭](/uploads/gallery/IMG_2412.jpg)
![2018イルミネーション(大屋根広場)2](/uploads/gallery/IMG_2409-e1545899214936.jpg)
![2018イルミネーション大屋根広場1](/uploads/gallery/IMG_2003.jpg)
![2018イルミネーションどんでん広場](/uploads/gallery/IMG_1993-e1545871662921.jpg)
![H30写真コンクールまつり「尾張横須賀まつり賞」](/uploads/gallery/fe9cf2dcdd49623a002eb70a2bb54026.jpg)
![H30写真コンクールまつり「大田まつり賞」](/uploads/gallery/512707b8ad1bcee8629b172ced84d5db.jpg)
![H30写真コンクールまつり佳作](/uploads/gallery/328f326d716829a7edda826cbe1f2061-e1545378914708.jpg)
![H30写真コンクールまつり「佳作」](/uploads/gallery/a9aae1ec3dcfc10d743e3c1cf8e3c50c-e1545378795447.jpg)
![H30写真コンクールまつり入選](/uploads/gallery/d18df82e61fca536fb55282cbac94865.jpg)
![H30写真コンクールまつり入選](/uploads/gallery/9337683a7275ededa29bb25a7ee04d74.jpg)
![H30写真コンクールまつり特選](/uploads/gallery/6ff7ebcff36957a4b48d56c289df4f0a.jpg)
![H30写真コンクールまつり推選](/uploads/gallery/c7e63212d3ea9ea27bdc25d86699ffb8.jpg)
![秋まつり らんらん東海](/uploads/gallery/fb0406d369ba8d45a4e41edc877ed730.jpg)
![秋まつり らんらん東海](/uploads/gallery/a281d5ca8e484639a4f6267ef54ab91c.jpg)
![秋まつり 虎舞](/uploads/gallery/10614188995bdec1a45d8af.jpg)
![秋まつり 入口ゲート](/uploads/gallery/3b11fe99d0962b939f774a42ac395991-1.jpg)
![大田まつり 提灯](/uploads/gallery/IMG_3239.jpg)
![大田まつり](/uploads/gallery/IMG_3175.jpg)
![大田まつり](/uploads/gallery/IMG_3049.jpg)
![大田まつり](/uploads/gallery/IMG_3046.jpg)
![大田まつり](/uploads/gallery/IMG_3044.jpg)
![大田まつり](/uploads/gallery/IMG_3009.jpg)
![尾張横須賀まつり](/uploads/gallery/IMG_2749.jpg)
![尾張横須賀まつり](/uploads/gallery/IMG_2709.jpg)
![尾張横須賀まつり](/uploads/gallery/IMG_2695.jpg)
![尾張横須賀まつり](/uploads/gallery/IMG_2694.jpg)
![尾張横須賀まつり](/uploads/gallery/IMG_2674.jpg)
![ど真ん中まつり らんらん東海](/uploads/gallery/IMG_2361.jpg)
![ど真ん中まつり らんらん東海](/uploads/gallery/IMG_2366.jpg)
![ど真ん中まつり らんらん東海](/uploads/gallery/IMG_2377.jpg)
![日本製鉄 工場夜景](/uploads/gallery/IMG_3771.jpg)
![日本製鉄 工場夜景](/uploads/gallery/IMG_3773.jpg)
![日本製鉄 工場夜景](/uploads/gallery/IMG_3782.jpg)
![大池公園 花火大会](/uploads/gallery/f95e8c515409d7ae3da7407b2948abfe.jpg)
![大池公園 花火大会](/uploads/gallery/55ae35902a5be410f160da866b79441e.jpg)
![大池公園 花火大会](/uploads/gallery/a02a65407bacedbe363b366c0e6e4952.jpg)
![上野台公園 紫陽花](/uploads/gallery/74404ed7d3e7bfb81cfadf7c3b4d1209.jpg)
![喫茶とみた](/uploads/post/100-1.jpg)
![六花園](/uploads/post/99-1.jpg)
![六花園](/uploads/post/99-1.jpg)
郷土の儒学者『細井平洲先生』にちなんだオリジナル最中。
小豆は北海道産のみ使い、繊細な甘さのこしあんとつぶあんの2種類がまた美味しい。
皮も国産のもち米にこだわり、奥行きのある味わいが格別です。
【六花園】
![きっちんハウス カントリー](/uploads/post/59-1.jpg)
![太田川 カルガモ親子](/uploads/gallery/c09e0a2b3c7c4a1e140f62cb9c210f0c.jpg)
![太田川 カルガモ親子](/uploads/gallery/c09e0a2b3c7c4a1e140f62cb9c210f0c.jpg)
6月5日 通りかかった 大田神社前の大田川
カルガモの親と 子10羽が見られました、
コンデジでの撮影 ちょっと曇り空のもと
こんな光景が見られました、
大田川(名鉄高架下)
![夕暮れ時の花しょうぶ](/uploads/gallery/10733081735b1469d4cfd8f.jpg)
![嵯旡吉](/uploads/post/61-1.jpg)
![嵯旡吉](/uploads/post/61-1.jpg)
"パワーフード専門店"串物、ご飯物、季節物、お刺身の他、伊勢うどんもあります。フグ料理は10月吉日から3月末までお楽しみいただけます
【嵯旡吉】
![大松屋製菓](/uploads/post/103-1.jpg)
![大池公園 桜](/uploads/gallery/212b37dfa677468863772e5f2a65db08.jpg)
![音羽屋](/uploads/post/101-1.jpg)
![大池公園 梅](/uploads/gallery/f45ff049c1d3ce0efa1732a371d1f6d4.jpg)
![](/uploads/gallery/798c57d661465d2554af4c6978e229f4.jpg)
![大池公園の紅葉](/uploads/gallery/6e0a267cf6525c016592cd849b555f56.jpg)
![聚楽園公園嚶鳴庵](/uploads/gallery/ed83dca5f99442d8ffbc4fe25a4d61c4.jpg)
![太田川駅前大田まつり山車](/uploads/gallery/1ed7105c4fbfd58605ff11a4b3873809.jpg)
![太田川駅前大田まつり山車](/uploads/gallery/1ed7105c4fbfd58605ff11a4b3873809.jpg)
近代化された太田川駅前のクールな風景の中で伝統の大田まつりの山車の引き回しとクライマックスのどんでん回しが何度も何度も行われ、人々の熱狂が熱い風景に変えていた。
ヤマチャン![聚楽園公園もみじ](/uploads/gallery/7ffd1f95017b2119e9be509dcff48e83.jpg)
![元浜公園秋まつり 横須賀山車](/uploads/8404845905a0057306a0ea.jpg)
![元浜公園秋まつり](/uploads/gallery/0d1f4a6e03f63fed79984773d1d2bc13.jpg)
![尾張横須賀まつり 大門山車](/uploads/gallery/4f193dcef4bb7dd697a7706dc1aca0a0.jpg)
![尾張横須賀まつり 大門山車](/uploads/gallery/4f193dcef4bb7dd697a7706dc1aca0a0.jpg)
![太田川駅前ど祭り・らんらん東海](/uploads/gallery/addc8be137bb71a9e85f63921033aa2a.jpg)
![東海まつり花火大会](/uploads/gallery/f821e0b03ea6c1773549ef091727cd74.jpg)
![東海まつり花火大会](/uploads/gallery/2043477954599143406f7c7.jpg)
![東海まつり花火大会](/uploads/gallery/478612683599141216a6f2.jpg)
![東海まつりの花火](/uploads/gallery/144882767559914023b8543.jpg)
![東海まつりの花火](/uploads/1419012526599103fb4859f.jpg)
![大池公園の夕景](/uploads/794715674596e432b1a597-e1500423925154.jpg)
![大池公園 しょうぶ紫陽花](/uploads/gallery/770587402593f41a05ad4d.jpg)
![くじゃく](/uploads/4df79756a497be05cb202aae52028473-e1496708539446.jpg)
![大池公園のフラミンゴ](/uploads/a7f30b4cc989f478516959ac34a2a28f.jpg)
![上野台公園のカキツバタ](/uploads/955a5e08582ea5ba30f30cce10a996e9.jpg)
![大池公園の月と桜のコラボ](/uploads/gallery/7959cc1b734788a1ef4c7a62f83dc303.jpg)
![大池公園の八重桜と牡丹の花](/uploads/gallery/665c34fbbb56020a02b152539f0838bd.jpg)
![大池公園の夜桜散策](/uploads/gallery/f4342b462425f3233c1ef72bd40004cf.jpg)
![桃花園](/uploads/post/104-1.jpg)
![桃花園](/uploads/post/104-1.jpg)
桃とアンの微妙なハーモニー!手作りの黄み餡、素材にこだわり独自の配合で創ったオリジナル。
桃を黄み餡で包み可愛らしい桃の形に焼き上げた、お茶の友、お土産の定番です。
【桃花園】
![聚楽園公園での、満開の桜](/uploads/95aa929ee6459236bac799c5cdb63cb4.jpg)
![大池公園の枝垂れとソメイヨシノ](/uploads/e6bf6cc1ccd7eece5d0108f1fa5a3439.jpg)
![大池公園の夜桜](/uploads/721f35bf61e83a9586c759da3812bc57.jpg)
![大池公園フラミンゴ](/uploads/gallery/993429b8573f665057ddc14b15be7885.jpg)
![大田まつり](/uploads/ada17ebacda0cf6b625546736d6e8270.jpg)
![animan3](/uploads/d184ff4d9b7fa03b84565819a2fb780a.jpg)
![animan2 保科さん](/uploads/848fef4ef20e814e605756595ae6ca7c.jpg)
![ANIMAN1](/uploads/ba04d9b66933263c7cbbcccd8040961a.jpg)
![河津桜メジロ君](/uploads/gallery/22d857b4f0d94ca8718c923da8332701.jpg)
![加家緑道の河津桜 満開](/uploads/gallery/da0c353e60d57d6a137a23dc6f96a9a8.jpg)
![河津桜](/uploads/gallery/5e3885e8b4e6b921367a086d3f176ea1.jpg)
![河津桜](/uploads/gallery/5e3885e8b4e6b921367a086d3f176ea1.jpg)
河津桜満開でした。
にゃん福閑人![写真コンクール「四季」入選作品](/uploads/gallery/14f32385b8c589858b02876ac1d0d782.jpg)
![秋の聚楽園公園](/uploads/gallery/d30742115ec8f5a072b54155f657632b.jpg)
![写真コンクール「四季」入選作品](/uploads/gallery/113f62812c9bd51bf884dfe186d9b673.jpg)
![写真コンクール「四季」入選作品](/uploads/gallery/7a131b98eda7df91b1718aaf92e2d460.jpg)
![写真コンクール「四季」入選作品](/uploads/gallery/811328e7d62ab724b1a9a59a4f5aff12.jpg)
![写真コンクール「四季」入選作品](/uploads/gallery/f2b4ef3d740e406338e31ac0ba7c7ebe.jpg)
![写真コンクール「四季」入選作品](/uploads/gallery/23de291e69ad20414ea966f29d1c62dc.jpg)
![写真コンクール「四季」入選作品](/uploads/gallery/5cb8ec6724503a77f824ab89f7717575.jpg)
![東海フラワーショウ2017](/uploads/gallery/708987085884a696001d1.jpg)
![雪の聚楽園公園](/uploads/gallery/98956e63009e2c47aa38163d97c663b9.jpg)
![聚楽園公園 雪景色](/uploads/gallery/9152ddd657410b840abfee2dcf1e5415.jpg)
![大池公園の紅葉](/uploads/gallery/2392696845845398840e87.jpg)
![聚楽園公園もみじ](/uploads/gallery/116857191958453a8f5e768.jpg)
![もみじに包まれた優しさ感じる大仏様](/uploads/gallery/d4152b5086aee11480c2f3b0cb6a9051.jpg)
![池へと反射する紅葉](/uploads/gallery/dbe64b71326c39ededf43dafbb921099.jpeg)
![夕日に輝く大仏様](/uploads/gallery/08c179a9277e9d754d93c8b8a2d13f94.jpg)
![東海秋まつり公通組圓通車からくり披露](/uploads/gallery/a8d3682cba3826b29f0eb9c340ff55b7.jpg)
![東海秋まつり横須賀まつり山車](/uploads/gallery/3b11fe99d0962b939f774a42ac395991.jpg)
![東海秋まつり虎舞](/uploads/gallery/c3f1f03f193756405ef4b8bfca681842.jpg)
![東海秋まつりよさこい総踊り](/uploads/gallery/5ee63a065d7c6c043e15187b0c40ccc8.jpg)
![東海秋まつりよさこい総踊り](/uploads/gallery/5ee63a065d7c6c043e15187b0c40ccc8.jpg)
よさこい鳴門踊りでの 総踊りの場面です
入り混じったチーム 一般参加の方たちの
楽しい様子が 素晴らしかったです
らんらん東海の旗が うまく収まってくれました
![東海秋まつりらんらん東海](/uploads/gallery/3c5fc03b7d855aab63d8e492d2710378.jpg)
![東海秋まつり入り口](/uploads/gallery/104518229581dea9bb708e.jpg)
![東海秋まつり焼きさんま振る舞い](/uploads/gallery/5eac013b6be352ad4f9c64a635bfcd47.jpg)
![大田まつり山車どんでん](/uploads/gallery/150491080757f82ced5998d.jpg)
![大田まつり力強いどんでん](/uploads/gallery/bdbdc8bf2312c6e8ae13e29eeaf5c58c.jpg)
![大田まつり四脇どんでん](/uploads/gallery/b3bd9148173ee619b48e63f075be04f2.jpg)
![横須賀まつり本楽](/uploads/gallery/182906572557ea6fa49deb0.jpg)
![尾張横須賀まつり愛宕神社前 試楽](/uploads/gallery/4a7cd215d454f4bad2388438af17d3f3.jpg)
![どまつり太田川駅前会場](/uploads/gallery/153407088757ce90dd05a38.jpg)
![大池公園花火大会](/uploads/gallery/163941647857cc20b16ae41.jpg)
![東海まつり花火大会](/uploads/gallery/98621902657cc1eea7bd78.jpg)
![東海まつり花火大会](/uploads/gallery/94926382057afb6b859d29.jpg)
![東海まつり花火大会](/uploads/gallery/94926382057afb6b859d29.jpg)
2016年の東海市の花火大会を見に行って来ました。たくさんの素晴らしい花火に感動しました。
花火の撮影に初チャレンジでしたが、何とかスターマインの木々から噴出する様子を捉えられました。
![くじゃく](/uploads/5e1e8d09d16519cadd0672c9c6e9130a.jpg)
![とまてぃーぬ](/uploads/9018dc860bdbc6fde6325b933b722e34.jpg)
![とまとジュースの出る蛇口](/uploads/9ae773beb4b641248e1d751c6997598b.jpg)
![大池公園の翡翠](/uploads/gallery/107356817256db7cd1053cd.jpg)
![大仏](/uploads/gallery/202950920956af39244b66c.jpeg)
![知多四国5](/uploads/gallery/a925ce7e94feb35fd562f9d250c9ff49-e1453863779333.jpg)
![知多四国4](/uploads/gallery/68a139c943a4e4ea591d76b38df0873f-e1453863741589.jpg)
![喜奈古](/uploads/post/85-1.jpg)
![喜奈古](/uploads/post/85-1.jpg)
のれんをくぐれば生花で華やかに彩られた清潔感あふれる店内からスタッフさん達が素敵な笑顔で出迎えてくれます。このお店は、大将が選んだ四季の移り変わりを肌で感じられる食材が並び、目も舌も楽しませてくれます。日本酒や焼酎の種類が豊富ですので、お酒を楽しみながら美味しい料理を味わうことができます。中でも姫ねぎの握りはお刺身や天ぷらを食べた後の口をさっぱりとして頂きたいと大将が考案された品で絶品です。お座敷の中にも椅子の用意がありますので、お年寄りへのバリアフリー対策もバッチリです!混み合いますので、是非ご予約を!
【喜奈古】
![dinny's1](/uploads/gallery/81941908c6414ccc392ae944f8aaf605.jpg)
![dinny's1](/uploads/gallery/81941908c6414ccc392ae944f8aaf605.jpg)
![ど真ん中祭り6](/uploads/gallery/c7f7f6403dc79855fb4713c1da8da828.jpg)
![知多四国8](/uploads/gallery/e23d76e204a12b1bc2429ca1675b06da-e1453863874140.jpg)
![大池公園15 桜](/uploads/gallery/c0011347d9cf62ca4777c6511d17f2b7.jpg)
![大池公園14](/uploads/gallery/508f91b4e2b510455ab8cee1a9d14d7c.jpg)
![大池公園13](/uploads/gallery/07aa841292cf8733134d85182502735b.jpg)
![ガーデンカフェ すみか](/uploads/post/41-1.jpg)
![ガーデンカフェ すみか](/uploads/post/41-1.jpg)
地元の野菜を中心に、体にやさしい料理が定評。定期的に地元の契約農家から米や野菜を仕入るこだわり。ゆっくりできるいごごちの良い空間です。
【ガーデンカフェすみか】
![大池公園12](/uploads/gallery/5d231ac2c9589254bbcae263c28feeaa.jpg)
![しょうぶ祭り1](/uploads/gallery/424de203d37fa4382a68fabcf7cb8c96.jpg)
![嚶鳴庵6](/uploads/gallery/1707bee6bac485cd864a8efd91744e2b2.jpg)
![聚楽園公園4](/uploads/gallery/dcd77d12ed88d367577be836fe729c58.jpg)
![大池公園10](/uploads/event/8b5d498972b07a1acc32b4b4e7790794.jpg)
![ど真ん中祭り5](/uploads/gallery/c2dcdc6762c1f790faea8fd031c561ed.jpg)
![横須賀まつり3](/uploads/gallery/031646d0d49bac9a3c794089e5ca4c26.jpg)
![ど真ん中祭り4](/uploads/gallery/a4503b6ffa3606b1c10b7b9ad1cafc9e.jpg)
![横須賀まつり2](/uploads/gallery/a5c2c3bcaa025ac99f69acc1028f13c5.jpg)
![横須賀まつり1](/uploads/gallery/ea2946358dce6836ec7af1b8b0684bf6.jpg)
![大田まつり4](/uploads/gallery/4e05bb0ce4d555c451587c45b1252429.jpg)
![寿し春](/uploads/post/51-1.jpg)
![タイ料理 バーツ](/uploads/post/45-1.jpg)
![タイ料理 バーツ](/uploads/post/45-1.jpg)
日本人が作る毎日食べても飽きのこない、栄養バランスを考えた身体に優しいタイ料理店。値段もリーズナブルで、メニューも豊富。タイ料理…?と言う人にも是非一度行ってみてもらいたいお店!
【バーツ】
![大田まつり3](/uploads/gallery/659562a4afac7e5395c3582509d38992.jpg)
![大田まつり2](/uploads/gallery/e1be8e8cb0e887aa73f05679c53179f7.jpg)
![大田まつり1](/uploads/gallery/4cd5236c5237797a5fa6c43038035dbc.jpg)
![加木屋南公園2](/uploads/gallery/49656838953651fb1e8af6791d98a9bd.jpg)
![平地公園3](/uploads/post/0abe6e09974887d9cb333149e21ac9ac.jpg)
![平地公園1](/uploads/gallery/4f47dd478d8b345dc8d8918403b73119.jpg)
![大池公園11](/uploads/event/926f55dd696f9d393472b88917cd1eae.jpg)
![聚楽園公園3](/uploads/post/5ebc4fdbdb6044778289ebcaaa1cf343.jpg)
![嚶鳴庵4](/uploads/gallery/b0400bf94d7a8a1c4621f52f65b1cc80.jpg)
![大池公園9](/uploads/gallery/fcb7fdf4e86748ea9722a076e3c7f99a.jpg)
![大池公園8](/uploads/gallery/a24371eecb2b5b402b0349bb28c62363.jpg)
![大池公園7](/uploads/gallery/54f5ddccf89b714e1ed0a10faedd2e1b.jpg)
![大池公園6](/uploads/gallery/3a78cd96e045d6d70289ead6df600e52.jpg)
![大池公園5](/uploads/gallery/1be575e4d127c9a6d4ab17676e05b4ca.jpg)
![大池公園4](/uploads/gallery/ad7aa89b2663e6e67905e61026dead03.jpg)
![大池公園3](/uploads/post/3dc151051a4ba14759129b75bcbc2446.jpg)
![大池公園2](/uploads/post/8be147166b233cf64f712c342266c8ef.jpg)
![大池公園1](/uploads/post/ac3a3ba1656cb40bbc4788eb7d5c2118.jpg)
![サガミ](/uploads/post/57-1.jpg)
![加木屋南公園1](/uploads/post/img_2274.jpg)
![御菓子司若竹](/uploads/post/105-1.jpg)
![加木屋運動公園1](/uploads/65953cfeb3e8887a33e02d2cb937cd94.jpg)
![中ノ池公園2](/uploads/gallery/P1030310.jpg)
![中ノ池公園1](/uploads/b88faf44d403d8f3cf827e738d56004d.jpg)
![聚楽園公園2](/uploads/gallery/0ab7ce3f08da915ffe6e468c1996dcb6.jpg)
![聚楽園公園1](/uploads/event/5a41a28057643e1bf6f36791fc4dd935.jpg)
![元浜スポーツ広場1](/uploads/post/982b2d96ad77a2f9bcd08e7c8a42173c.jpg)
![上野台公園1](/uploads/post/0ec5d161e87634d6c0bf30f38302ee68.jpg)
![新宝緑地1](/uploads/post/e3907958f9dea344581d1c09e52e29f5.jpg)
![新宝緑地運動公園1](/uploads/post/0c7f19b6a1ac8ffffda83a995801c059.jpg)
![加家公園2](/uploads/post/bfd5fa0c9a9ecb5bec59cb3f270bdf99.jpg)
![加家公園1](/uploads/post/72b66cd4866c6cd385c00e9c7bf2f6ea.jpg)
![ど真ん中祭り3](/uploads/event/31258733e4bcf3173300c65fd71ed720.jpg)
![ど真ん中祭り2](/uploads/event/2731d7acec301f925c0c597c1fce73d9.jpg)
![ど真ん中祭り1](/uploads/event/c1019625592091ec79ae3014a417e4f3.jpg)
![大池公園17](/uploads/event/4f61996e5789c2b532ac41f2b226ec441.jpg)
![加家公園](/uploads/event/d65d70cae849a016030fb0212d1327fd.jpg)
![大池公園16](/uploads/gallery/37ff971383eeee59e2906243cd78a03a.jpg)
![物産プラザ11](/uploads/gallery/3-15.jpg)
![物産プラザ9](/uploads/gallery/3-13.jpg)
![物産プラザ7](/uploads/gallery/3-11.jpg)
![物産プラザ6](/uploads/gallery/3-10.jpg)
![物産プラザ5](/uploads/gallery/3-9.jpg)
![物産プラザ1](/uploads/gallery/3-5.jpg)
![商い史料館2](/uploads/post/d135153154991a44f91ee8a7d80d30a4.jpg)
![商い史料館1](/uploads/post/c20bb0017b8f9b7701fbd70ef5550dd6.jpg)
![東海市の史跡2](/uploads/gallery/5305fb365a6d97ed4e717b7e89dca345.jpg)
![東海市の史跡1](/uploads/gallery/f563b35092708fa98024e6d05ba59c98.jpg)
![知多四国3](/uploads/gallery/d886f3d7a85918a15e110fb84e98cf4d.jpg)
![知多四国2](/uploads/gallery/6e14c5b55a74b8e6fb63efc4de9b97a2.jpg)
![知多四国1](/uploads/gallery/d271e7e3f99d6b034330eeff1f1f2245.jpg)
![嚶鳴庵3](/uploads/post/7448f943b7ed172f1d892218535e31f4.jpg)
![嚶鳴庵2](/uploads/post/d83acb6c5320fb88a11425d48e5337e4.jpg)
![嚶鳴庵1](/uploads/post/b0400bf94d7a8a1c4621f52f65b1cc80.jpg)
![聚楽園大仏4](/uploads/post/df95d281a0fd0b0a90f77b2efde12a06.jpg)
![聚楽園大仏3](/uploads/post/9cff4671f03efecf7433019010f0f6b0.jpg)
![聚楽園大仏](/uploads/post/6cd3eb2682c21e1336a6312592a745a2.jpg)
![聚楽園大仏1](/uploads/post/abfbb24da5d200373464302ae3c0d1a3.jpg)
![平洲記念館の肖像画](/uploads/post/5ece1741a590c9e449efd8b9d446923f.jpg)
![平洲記念館の二人](/uploads/post/f6099fbfc5c61dd949c9fa54206bfa6d.jpg)
![平洲記念館の郷土資料館館内](/uploads/post/0cf76ef2300db2555e8106a7ff2b5efa.jpg)
![平洲記念館の記念スタンプ](/uploads/post/eeeb674af33b6e2c85e8b540c2314112.jpg)
![平洲記念館のらんらんバス(循環バス)](/uploads/post/e19640e4fb3850d47c55b18d7cf5de30.jpg)
![平洲記念館のへいしゅうくん](/uploads/post/e67575309002fb531a2d129163fc1e8c.jpg)
![Loading](/resource/img/ic_loader_01.gif)
![フォトギャラリーへ写真を投稿する](/resource/img/gallery_btn_01.png)